帰ってきたカルコン200DC

びっくりA

2017年11月03日 19:41

今日は一日いい天気でしたが、上の子の中学の柔道大会の応援に行きました。

ウチの子はメンバーに入っていませんが、団体戦で優勝しました。

私は、下の子を連れて近くの博物館に行っていました。

結構見所があって、一日で回りきれないくらいでした。

今日は釣り日和でしたが、明日からはまた雨になるとか…

この3連休も釣りに行けそうにありません…


そんな中、博物館にいるときに電話があり、修理を頼んでいたリールが直ったと連絡が来ました。

そうです!

ついにカルコン200DCが直って帰ってきたのです。



先月の体育の日の3連休に修理に出したから、およそ1カ月ぶりに直ったのです。

いや、しかし待てよ…

確か修理に出すときには、修理の上限額を5000円に決めて、それで修理ができなければ悪いところと値段を聞いて、改めて修理するかどうか決めることになっていたはずです。

ということは、やっと悪いところが判ったということか…
でも、確かに電話では修理ができたと言っていたような…

じゃあ、5000円以内で直ったということでしょうか?

それだと本当に直っているか怪しいものです…

そんな一抹の不安を持ちながら、釣具屋へリールを取りに行ったのです。


ところで、ウルトラマンシリーズの第ニ昨目は「帰ってきたウルトラマン」というタイトルですが、「ウルトラマン2」とか、「ウルトラマン2号」とかにしなかったところに円谷プロのセンスを感じますね。

ウルトラマンと「帰ってきたウルトラマン」の違いは、体にある赤い模様の外側にもう一本赤い線があるのが「帰ってきたウルトラマン」です。

関係無い話はこれくらいにして、釣具屋にリールを取りに行ってみると、リールは修理が終わって確かに帰ってきてました。

そして、店の人に「確認して見て下さい」と言われて症状を確認すると、確かに直っています。

じゃあお値段は?と思って見たら、修理伝票には「0円」の文字が見えます。



マックのスマイルと同じ値段ですが、「クラッチの組み上げ不具合によるもの」と確認され、その原因が特定出来ないので無償で修理したとのことです。

シマノさんありがとうございます!

そして、修理窓口を受けてくれた上○屋さんありがとうございました。

格安で手に入れたカルコンDCが無償で直ってきて、本当にラッキーでした。

ただ…

修理に出したスプールがギア滑りする症状はなくなったんですけど、ハンドル回した時にカツカツと音がするンですが…

釣具屋でも少し感じたのですが、無償修理と聞いて、ちょっと言い出しにくかったんですよね。

家に帰ってリールを回してみると、やっぱり音がして気になります…

ギア等の部品に不具合があるわけではないようなので、これはやっぱり自分で1回バラしてみるしかないのかな?

関連記事