久しぶりのロッドメイク

びっくりA

2019年12月22日 07:08

今年もあっというまに年の瀬と言われる時期になりましたね。

年を取るに連れて1年が早く感じるのは私だけじゃないでしょう。

今年も暖冬で、今のところ雪らしい雪は降っていません。

普段の生活にはいいことばかりですが、スノボに行くことができないので、降る所には降ってもらわないと困ります…

前にも書きましたが、釣りもスノボも出来ないこの時期はハンドメイドにはもってこいの季節です。



ルアーメイクのほうは、ポッティングでアイを入れたので、後はトップコートで仕上げるだけとなりました。

トップコートは準備が大変なので、これがなかなかやろうという気がおきないのですが…

焦らず春までには仕上げたいと思います。

準備が簡単でコツコツと作業ができるハンドメイドとして、ロッドメイクがありますが、今回、久しぶりにニユーロッドを作成し始めました。



ロッドも塗装からやると大変ですが、ブランクにガイドを付けるだけなら簡単に作業ができます。

ニユーロッドと言っても、今まで使っていたラミグラスのグラスブランクと同じものですが、今回は仕様を変えてチャンピオンフェルール仕様にします。



今までのものは富士グリップに付けられるAコネット仕様でしたが、最近ブライトリバーのアイスポットを手に入れたので、チャンピオンフェルール仕様のロッドが欲しかったのです。



もちろんチャンピオンフェルール仕様のロッドもいっぱい持っていますが、最近はラミグラスのロッドを中心に使っていて、これが結構調子が良くて気に入っています。

それで、このブランクでチャンピオンフェルールのものが欲しくなったのです。



ブランクは前に買っておいたものがあったのでそれを使います。
デッドストックもので、今はもう在庫無しで買えないので、二度と手に入らないでしょう。

ガイドは同じショップから買った安物ガイドですが、Sicリングがついていて、実釣で使って今まで問題がないものです。



スレッドはオレンジにゴールドのラインのワンポイントで、シンプルですが、巻くののは結構手間がかかりました。

ロッドのネームはプリントシールで、プリンターで印刷したものを貼り付けます。

3日かけて巻き上げて、後はエポキシコーティングで仕上げます。

エポキシ買ってこないとだな…

関連記事