2019年04月30日
10連休の過ごし方
今日は午前中にガウじいさんとハムさんと3人でライギョ池に行きました。
結果は…
平成から令和にかわるゴールデンウィークは、私も世間並みに10連休になりました。
連休初日の27日の土曜日は、下の子と映画を見に行きました。
そして、28、29日は上の子が隣の県で大会があったので、応援に行きました。
片道3時間位でしたが、2日間とも通いました。
そして、今日30日は朝から釣りに来た訳ですが、朝から雨が降って、風も強く状況はあまり良くありません。

いつもの畑と違う場所からエントリーしました。
久しぶりに来ましたが、池まで続く道は暗くてもわかりました。
4時15分集合でしたが、3時に出てトイレに寄っても丁度良かったです。
トイレに寄った道の駅は、車中泊の車で一杯でした。
池に入ってすぐにワンドの対岸に渡り、小さい岬を釣って行きます。
反応無くさらに対岸に渡って、護岸から見えるサイドへ行って釣って行きます。
風裏のシャローエリアでガウじいさんにライギョのバイトがありました。
私も同じところでガウワイザーにバイトがあるものの乗らず…
ガウじいさんに何度かバイトが来て、1本ライギョをあげていました。
護岸から見える岬に続くポイントは、風が強くて釣りにならないので、引き換えします。
エントリー場所のワンドまで戻って、ワンドの奥を釣ります。
ワンドの最奥まで釣って、ガウじいさんのルアーにはライギョのバイトが結構あります。
最奥から引き換えして、対岸を釣っていくと、ガウじいさんとハムさんに連続してライギョがヒットしました。
私にもダイナマイトシャッドにライギョのバイトがあったけど、フッキングにまでいたらず…
エントリー場所の対岸まで来たので10時前に終了しました。
状況は悪かったですが、ライギョのバイトはありました。
しかし、バスの反応は全く無し…
本当にバスはいなくなったのでしょうか?
今年の初バスを釣るには、他の場所へ行くしかないのかもしれません。
ガウじいさん、ハムさんお疲れさまでした。
また、ご一緒しましょう。
結果は…
平成から令和にかわるゴールデンウィークは、私も世間並みに10連休になりました。
連休初日の27日の土曜日は、下の子と映画を見に行きました。
そして、28、29日は上の子が隣の県で大会があったので、応援に行きました。
片道3時間位でしたが、2日間とも通いました。
そして、今日30日は朝から釣りに来た訳ですが、朝から雨が降って、風も強く状況はあまり良くありません。

いつもの畑と違う場所からエントリーしました。
久しぶりに来ましたが、池まで続く道は暗くてもわかりました。
4時15分集合でしたが、3時に出てトイレに寄っても丁度良かったです。
トイレに寄った道の駅は、車中泊の車で一杯でした。
池に入ってすぐにワンドの対岸に渡り、小さい岬を釣って行きます。
反応無くさらに対岸に渡って、護岸から見えるサイドへ行って釣って行きます。
風裏のシャローエリアでガウじいさんにライギョのバイトがありました。
私も同じところでガウワイザーにバイトがあるものの乗らず…
ガウじいさんに何度かバイトが来て、1本ライギョをあげていました。
護岸から見える岬に続くポイントは、風が強くて釣りにならないので、引き換えします。
エントリー場所のワンドまで戻って、ワンドの奥を釣ります。
ワンドの最奥まで釣って、ガウじいさんのルアーにはライギョのバイトが結構あります。
最奥から引き換えして、対岸を釣っていくと、ガウじいさんとハムさんに連続してライギョがヒットしました。
私にもダイナマイトシャッドにライギョのバイトがあったけど、フッキングにまでいたらず…
エントリー場所の対岸まで来たので10時前に終了しました。
状況は悪かったですが、ライギョのバイトはありました。
しかし、バスの反応は全く無し…
本当にバスはいなくなったのでしょうか?
今年の初バスを釣るには、他の場所へ行くしかないのかもしれません。
ガウじいさん、ハムさんお疲れさまでした。
また、ご一緒しましょう。
2019年04月20日
2019初釣行
今日はガウじいさんとライギョ池に行ってきました。
今シーズンの初釣行です。
本当は土日とも子供の授業参観があるので行かないつもりでしたが、授業参観が1時からだということで、午前中だけと約束して釣りに来たのです。
いつもの年よりもだいぶ遅いスタートですが、いつもシーズン始めはあまり釣れないので、丁度良い時期かもしれません。
4時半現地集合ですが、トイレに寄った関係で5分位遅刻しました。
ガウじいさんはもう来ていて、準備を始めています。
5時頃釣り始めますが、もうヘッドライトがいらない位明るく、来週からは30分早く集合した方が良さそうです。
畑側から釣り始めますが、しばらくアタリはありません。
朝イチの気温は5℃位でしたが、水温が高くなっているので寒さはあまり感じません。
建物の下から対岸に渡ったところで、コシモニーにバイトがあったけ乗らず…
去年もここでバスをバラしたけど、信頼出来る場所なのか、それともここに来る頃が丁度時合いなのか…
今回のバイトはライギョのようでした。
少し釣って行くと、いつものライギョが出るシャローでまたもやコシモニーにバイト!
2回食って来たけど食いが浅くて乗りません…
飯を食べながら岬を回って、護岸から見える場所に入ります。
立木の奥に投げたコシモニーをウネウネと巻いて来たら、ルアーを引ったくられます。
ファイトからライギョだとすぐわかりましたが、今年の初フィッシュなので慎重に寄せます。

丸々と太ったライギョは60弱位でしょうか?
とりあえず魚が釣れて良かったです。
そのあと、ガウじいさんにもバイトがあるけれども乗らず。
8時まで釣って引き換えします。
護岸から見える場所でもう一度バイトがありましたが乗らず、結局それが最後のバイトでした。
午後の予定があるので10時頃やめてあがりました。
ガウじいさんは新しいジョイクラフトのフローターを買って、今回使っていました。
復活したラウンドタイプのフローターで、従来のものより軽量化されています。
なかなか調子は良さそうです。
そして、マグネットブレーキをチューンしたウルトラマグXL1は、ブレーキ力が強くなったのかどうかは…
わかりません!
結局マグネットブレーキだけではバックラするので、メカニカルブレーキも使わないとダメだし、サミングも必要です。
それでも…もう少しマグネットブレーキが効いても良さそうなので、ネオジム磁石をもう一つ追加しようかな?
現状、ネオジム磁石3個で、ブレーキ7~8位で使っていたので、ネオジム磁石4個にしても良さそうです。
次はいつ行けるかわかりませんが、今度はバスが釣りたいです。
今シーズンの初釣行です。
本当は土日とも子供の授業参観があるので行かないつもりでしたが、授業参観が1時からだということで、午前中だけと約束して釣りに来たのです。
いつもの年よりもだいぶ遅いスタートですが、いつもシーズン始めはあまり釣れないので、丁度良い時期かもしれません。
4時半現地集合ですが、トイレに寄った関係で5分位遅刻しました。
ガウじいさんはもう来ていて、準備を始めています。
5時頃釣り始めますが、もうヘッドライトがいらない位明るく、来週からは30分早く集合した方が良さそうです。
畑側から釣り始めますが、しばらくアタリはありません。
朝イチの気温は5℃位でしたが、水温が高くなっているので寒さはあまり感じません。
建物の下から対岸に渡ったところで、コシモニーにバイトがあったけ乗らず…
去年もここでバスをバラしたけど、信頼出来る場所なのか、それともここに来る頃が丁度時合いなのか…
今回のバイトはライギョのようでした。
少し釣って行くと、いつものライギョが出るシャローでまたもやコシモニーにバイト!
2回食って来たけど食いが浅くて乗りません…
飯を食べながら岬を回って、護岸から見える場所に入ります。
立木の奥に投げたコシモニーをウネウネと巻いて来たら、ルアーを引ったくられます。
ファイトからライギョだとすぐわかりましたが、今年の初フィッシュなので慎重に寄せます。

丸々と太ったライギョは60弱位でしょうか?
とりあえず魚が釣れて良かったです。
そのあと、ガウじいさんにもバイトがあるけれども乗らず。
8時まで釣って引き換えします。
護岸から見える場所でもう一度バイトがありましたが乗らず、結局それが最後のバイトでした。
午後の予定があるので10時頃やめてあがりました。
ガウじいさんは新しいジョイクラフトのフローターを買って、今回使っていました。
復活したラウンドタイプのフローターで、従来のものより軽量化されています。
なかなか調子は良さそうです。
そして、マグネットブレーキをチューンしたウルトラマグXL1は、ブレーキ力が強くなったのかどうかは…
わかりません!
結局マグネットブレーキだけではバックラするので、メカニカルブレーキも使わないとダメだし、サミングも必要です。
それでも…もう少しマグネットブレーキが効いても良さそうなので、ネオジム磁石をもう一つ追加しようかな?
現状、ネオジム磁石3個で、ブレーキ7~8位で使っていたので、ネオジム磁石4個にしても良さそうです。
次はいつ行けるかわかりませんが、今度はバスが釣りたいです。
2019年04月15日
お花見
昨日は午前中に町内の仕事があって、何処にも行けませんでした。
午後から天気を見て、市内の桜の名所に行ってきました。
下の子と二人で、自転車で30分位かけて行きました。

山の方なので、まだ少し早いかなと思いましたが、満開まではいきませんがそれでも奇麗に咲いていました。
人手も多く賑わっていました。
今度は天気を見て夜桜でも見に行きたいです。
いつもの年は桜が咲く前に初釣りに行っていましたが、今年はまだ行けていません。
来週も子供の授業参観で行けそうにないので、大型連休までおあずけでしょうか?
早くシーズンインしたいものです…
午後から天気を見て、市内の桜の名所に行ってきました。
下の子と二人で、自転車で30分位かけて行きました。

山の方なので、まだ少し早いかなと思いましたが、満開まではいきませんがそれでも奇麗に咲いていました。
人手も多く賑わっていました。
今度は天気を見て夜桜でも見に行きたいです。
いつもの年は桜が咲く前に初釣りに行っていましたが、今年はまだ行けていません。
来週も子供の授業参観で行けそうにないので、大型連休までおあずけでしょうか?
早くシーズンインしたいものです…
2019年04月10日
ネオジム磁石4
4月に入っても忙しくて、なかなか釣りに行くことができません。
ウルトラマグXL1のマグネットブレーキをネオジム磁石に交換するチューンを前から試していますが、コメントで磁石の位置を一つ飛ばしにした方が良いとのアドバイスをいただきました。
前回までは、ネオジム磁石を3つつなげて配置したところで、ノーマルとあまり変わらないので良しとして終わっていました。
実釣での使用はまだですが、ノーマルと変わらないならノーマルのままでいいんじゃないの?とツッコミが入りそうなので、いろいろと試してみることにしました。

幸い(?)私のところには同じようなリールが3個ありましたので、いろいろなパターンに磁石を配置してみて、ブレーキ力を試してみます。

ノーマルの永久磁石6個のものと、ネオジム磁石4個を一つ飛ばしに配置したものを用意して、3つつなげたものと比較します。

最初はルアーをフリーに落下させて、ブレーキ力の違いを見てみましたが、3パターンとも全くバックラしないので違いがわかりません。
仕方が無いので実際にキャストしてみることにして、夜明けに家の脇に出ます。

またもや変なおじさん登場で、近所の人から通報されないように気を付けます。
早速3パターンを試し投げしてみると、3つなげたものと、ノーマルのものはほとんど変わらず、ブレーキ5だとノーサミングでバックラします。

ブレーキ10だとそれほどでもありませんが、ノーサミングではいけません。
ネオジム磁石4つの一つ飛ばしは、ブレーキ力が一番強く、ブレーキ10ではノーサミングでも全くバックラしませんでした。
このセッティングで決まりか?とも思いましたが、一つ飛ばしが良いのか、磁石が1個増えたのが良かったのかわかりません。

ということで、同じ磁石3つをつなげた場合と、一つ飛ばしの場合を試してみます。
同じ磁石3個ですが、やっぱり一つ飛ばしの方がブレーキ力があるような気がします。

ブレーキ目盛を10にすれば、ノーサミングでバックラはほとんどしません。
磁石4個よりはブレーキ力が弱くなりますが、ノーマルよりはブレーキ力が強くなりましたので、これが一番良いのかな?
ということで、この辺で家の脇でのテストは終了です。
今度こそ実釣でテストしてみようと思いますが、いったいいつになることやら…
ウルトラマグXL1のマグネットブレーキをネオジム磁石に交換するチューンを前から試していますが、コメントで磁石の位置を一つ飛ばしにした方が良いとのアドバイスをいただきました。
前回までは、ネオジム磁石を3つつなげて配置したところで、ノーマルとあまり変わらないので良しとして終わっていました。
実釣での使用はまだですが、ノーマルと変わらないならノーマルのままでいいんじゃないの?とツッコミが入りそうなので、いろいろと試してみることにしました。

幸い(?)私のところには同じようなリールが3個ありましたので、いろいろなパターンに磁石を配置してみて、ブレーキ力を試してみます。

ノーマルの永久磁石6個のものと、ネオジム磁石4個を一つ飛ばしに配置したものを用意して、3つつなげたものと比較します。

最初はルアーをフリーに落下させて、ブレーキ力の違いを見てみましたが、3パターンとも全くバックラしないので違いがわかりません。
仕方が無いので実際にキャストしてみることにして、夜明けに家の脇に出ます。

またもや変なおじさん登場で、近所の人から通報されないように気を付けます。
早速3パターンを試し投げしてみると、3つなげたものと、ノーマルのものはほとんど変わらず、ブレーキ5だとノーサミングでバックラします。

ブレーキ10だとそれほどでもありませんが、ノーサミングではいけません。
ネオジム磁石4つの一つ飛ばしは、ブレーキ力が一番強く、ブレーキ10ではノーサミングでも全くバックラしませんでした。
このセッティングで決まりか?とも思いましたが、一つ飛ばしが良いのか、磁石が1個増えたのが良かったのかわかりません。

ということで、同じ磁石3つをつなげた場合と、一つ飛ばしの場合を試してみます。
同じ磁石3個ですが、やっぱり一つ飛ばしの方がブレーキ力があるような気がします。

ブレーキ目盛を10にすれば、ノーサミングでバックラはほとんどしません。
磁石4個よりはブレーキ力が弱くなりますが、ノーマルよりはブレーキ力が強くなりましたので、これが一番良いのかな?
ということで、この辺で家の脇でのテストは終了です。
今度こそ実釣でテストしてみようと思いますが、いったいいつになることやら…
2019年04月03日
シーズン終わりに…
今日は休みをもらって、下の子を連れて博物館へ行きました。
平日は、春休みで毎日家で留守番ばかりなので、たまにはどこかへ連れて行ってやろうと思ったのです。
特別展で恐竜の展示をしていたので、その博物館へ行くことにしたのですが、ウチの子にとってはあまり恐竜は興味は無いようでした。
それでも、いつもの展示だけでもいろいろと体験かをできるので、かなり喜んでいました。
9時半の開館から5時間以上遊んで、休みを取ってきた甲斐があったと思います。
その帰り道で、ゲームから釣り具まで売っている中古屋に寄りました。
何かいいルアーとか売ってないかと思って行ったのですが、子供もゲームやポケモンのトレカとかを見たかったようなので、丁度良かったのです。
そして…そこで見つけたのがこちらです…

スノーボード用のウェアですが、結構程度が良くて安かったので、迷いながらも買ってきました。
シーズン終わりでもう今シーズンは使わないし、サイズもMで少し小さかったので、迷ったのですが、今買わないと店頭から無くなると思い買いました。
程度はほとんど使用感が無く良さそうですが、いつ頃のものなのかは全くわかりません。
でも、バートンのakでゴアテックスなので、そこそこのものだと思います。
最近成長が著しくて、着るウェアが無くなった上の子のを探してたので、丁度良いと思いました。

色も少しパステル調の水色なので、前に買ってあったパンツに合うかどうか不安でした。
また、買っても上の子は今年はもう着ないと思うので、来年もっとデカくなったら着れないかもという不安もありました。
まあ、税込で8400円位でしたので、少し小さめですが私が着てもいいし、下の子が成長してから着せても良いと思ったのです。

ところがです…
帰ってネットで調べて見たのですが、これって今シーズンか先シーズンのモデルですよね?
しかも、結構な値段で売っています。
家で試着してみましたが、少し小さめですが、インナーが薄ければ私でもそこそこいけるサイズです。
これはシーズン終わりに掘り出しものを見つけたかもしれません。
上の子に着せないで、私が着ようかな…
平日は、春休みで毎日家で留守番ばかりなので、たまにはどこかへ連れて行ってやろうと思ったのです。
特別展で恐竜の展示をしていたので、その博物館へ行くことにしたのですが、ウチの子にとってはあまり恐竜は興味は無いようでした。
それでも、いつもの展示だけでもいろいろと体験かをできるので、かなり喜んでいました。
9時半の開館から5時間以上遊んで、休みを取ってきた甲斐があったと思います。
その帰り道で、ゲームから釣り具まで売っている中古屋に寄りました。
何かいいルアーとか売ってないかと思って行ったのですが、子供もゲームやポケモンのトレカとかを見たかったようなので、丁度良かったのです。
そして…そこで見つけたのがこちらです…

スノーボード用のウェアですが、結構程度が良くて安かったので、迷いながらも買ってきました。
シーズン終わりでもう今シーズンは使わないし、サイズもMで少し小さかったので、迷ったのですが、今買わないと店頭から無くなると思い買いました。
程度はほとんど使用感が無く良さそうですが、いつ頃のものなのかは全くわかりません。
でも、バートンのakでゴアテックスなので、そこそこのものだと思います。
最近成長が著しくて、着るウェアが無くなった上の子のを探してたので、丁度良いと思いました。

色も少しパステル調の水色なので、前に買ってあったパンツに合うかどうか不安でした。
また、買っても上の子は今年はもう着ないと思うので、来年もっとデカくなったら着れないかもという不安もありました。
まあ、税込で8400円位でしたので、少し小さめですが私が着てもいいし、下の子が成長してから着せても良いと思ったのです。

ところがです…
帰ってネットで調べて見たのですが、これって今シーズンか先シーズンのモデルですよね?
しかも、結構な値段で売っています。
家で試着してみましたが、少し小さめですが、インナーが薄ければ私でもそこそこいけるサイズです。
これはシーズン終わりに掘り出しものを見つけたかもしれません。
上の子に着せないで、私が着ようかな…
2019年04月01日
ネオジム磁石3
平成に続く新元号が「令和」に決まりましたね。
考えていたものと全く違っていたので、びっくりしましたが、結構形が取りづらい字だなぁと思います。
そんな新元号発表の朝、ネオジム磁石でチューンをしたウルトラマグXL1の試し投げをしてみました。
コメントをいただいた中で、磁力が強すぎてブレーキが効きすぎるという話がありましたので、実釣で使う前に試してみたかったのです。

使ったウエイトはカスタムフロッグの大ですが、どのくらいの重さかはわかりません。
まだ家族が寝ている5時過ぎに、家の脇に出てキャストしてみます。
しかし、まだ明るさが足りずにルアーの軌道が追えません。
でも、少しブレーキが効きすぎているような感じです。

ノーマルの永久磁石に合わせてネオジム磁石も6個入れていましたが、少し数を減らしてみようと思います。
ダイヤルを止めるネジを中心に、左右3個づつ配置していたものを、片側だけに4個配置に変えます。

この時点で外がだいぶ明るくなってきたので、ルアーが目で追えます。
そのかわり、近所の人に見られたら変人扱いです…
ブレーキ力はだいぶ少なくなって、キャストもしやすくなりました。
ダイヤル8位でメカニカルブレーキをユルユルにしても、サミングなしでバックラは起きません。
だいぶいい感じで、これなら実釣にも使えそうです。

何度か試し投げをしてみて、最終的に片側3個までマグネットを減らしました。
これでも充分マグネットブレーキは効いています。
ノーマルの状態と比べると…
何がどのくらい変わったのかわかりません。
良かったのか悪かったのかは、これから実釣で試してみたいと思います。
考えていたものと全く違っていたので、びっくりしましたが、結構形が取りづらい字だなぁと思います。
そんな新元号発表の朝、ネオジム磁石でチューンをしたウルトラマグXL1の試し投げをしてみました。
コメントをいただいた中で、磁力が強すぎてブレーキが効きすぎるという話がありましたので、実釣で使う前に試してみたかったのです。

使ったウエイトはカスタムフロッグの大ですが、どのくらいの重さかはわかりません。
まだ家族が寝ている5時過ぎに、家の脇に出てキャストしてみます。
しかし、まだ明るさが足りずにルアーの軌道が追えません。
でも、少しブレーキが効きすぎているような感じです。

ノーマルの永久磁石に合わせてネオジム磁石も6個入れていましたが、少し数を減らしてみようと思います。
ダイヤルを止めるネジを中心に、左右3個づつ配置していたものを、片側だけに4個配置に変えます。

この時点で外がだいぶ明るくなってきたので、ルアーが目で追えます。
そのかわり、近所の人に見られたら変人扱いです…
ブレーキ力はだいぶ少なくなって、キャストもしやすくなりました。
ダイヤル8位でメカニカルブレーキをユルユルにしても、サミングなしでバックラは起きません。
だいぶいい感じで、これなら実釣にも使えそうです。

何度か試し投げをしてみて、最終的に片側3個までマグネットを減らしました。
これでも充分マグネットブレーキは効いています。
ノーマルの状態と比べると…
何がどのくらい変わったのかわかりません。
良かったのか悪かったのかは、これから実釣で試してみたいと思います。