2021年05月29日
ハムさんに50UP!
今日は朝イチだけハムさんと近くのダム湖に行きました。
海は風が強くなりそうなので止めて、手軽に行ける釣り場にしました。
朝2時半に家を出て、3時半に現地で待ち合わせです。
4時前に釣り始めますが、すぐに明るくなってきました。
支流筋のインレットから狙いますが、バイトはありません…
この時期はシャローがいいのではないかというかとで、左回りにシャローから釣って行きます。
濁りもほどよくあって、シャローにバスがいれば出そうな雰囲気です。
そして、シャローのゴロタ周りでハムさんにヒット!
結構離れていましたが、それでもわかるほどのデカさです。
キャッチしてみると、サッチモを丸のみしたバスは何と51cm!

本人には許可得て無いので顔消しです。
ナイスなコンディションのバスでした。
その後ブイを越えてダムサイト側に行きましたが、ブイを越えるときにつまずいて手から流血…
袖も少し濡らしてしまいましたが、ウェーダーに水が入らなくて良かったです。
島の周りでアルミが一艘見えたのでダムサイト側に渡り、戻りながら釣って行きます。
ふたたびブイを越えたシェードを釣っていると、バボットのワンアクション後にバイト!
しかしこれは重さが乗る前に外れました。
エントリー場所まで戻りましたが、まだ6時半前なので、ハムさんが釣った辺りまでまた釣って行きました。
日が高くなり、その後はバイト無く、エントリー場所に戻って終了です。
後片付けわしても8時前には家路に着きました。
このダムでは久しぶりにバスが釣れるのを見たし、ワンバイトもらったので良しとします。
先々週に直したフローターは、まだ直しきれていない所があり、空気漏れが見つかりました。

家に帰ってまたフローターの修理です…
今度はちゃんと直るといいのですが…
ハムさんお付き合いありがとうございました。
またご一緒しましょう!
海は風が強くなりそうなので止めて、手軽に行ける釣り場にしました。
朝2時半に家を出て、3時半に現地で待ち合わせです。
4時前に釣り始めますが、すぐに明るくなってきました。
支流筋のインレットから狙いますが、バイトはありません…
この時期はシャローがいいのではないかというかとで、左回りにシャローから釣って行きます。
濁りもほどよくあって、シャローにバスがいれば出そうな雰囲気です。
そして、シャローのゴロタ周りでハムさんにヒット!
結構離れていましたが、それでもわかるほどのデカさです。
キャッチしてみると、サッチモを丸のみしたバスは何と51cm!

本人には許可得て無いので顔消しです。
ナイスなコンディションのバスでした。
その後ブイを越えてダムサイト側に行きましたが、ブイを越えるときにつまずいて手から流血…
袖も少し濡らしてしまいましたが、ウェーダーに水が入らなくて良かったです。
島の周りでアルミが一艘見えたのでダムサイト側に渡り、戻りながら釣って行きます。
ふたたびブイを越えたシェードを釣っていると、バボットのワンアクション後にバイト!
しかしこれは重さが乗る前に外れました。
エントリー場所まで戻りましたが、まだ6時半前なので、ハムさんが釣った辺りまでまた釣って行きました。
日が高くなり、その後はバイト無く、エントリー場所に戻って終了です。
後片付けわしても8時前には家路に着きました。
このダムでは久しぶりにバスが釣れるのを見たし、ワンバイトもらったので良しとします。
先々週に直したフローターは、まだ直しきれていない所があり、空気漏れが見つかりました。

家に帰ってまたフローターの修理です…
今度はちゃんと直るといいのですが…
ハムさんお付き合いありがとうございました。
またご一緒しましょう!
2021年05月17日
釣り三昧な週末
釣り三昧と言えるかどうかあれですが、土日と釣りに行って来ました。
金曜日にガウじいさんが小バスダムでいい結果出していたようですが、小バスダムはパスして土曜日は近くのダム湖でバス釣り。
2時半に起きて4時前にはスロープに着きました。
スロープには誰もいなかったから、きっと釣れてないのでしょう。
桟橋の奥から4時過ぎに釣り始めますが、もう薄明かるくなっていました。
先々週の釣りで見つけた空気漏れが、しっかり直っているか見て見ると…

直した場所とは別な所から空気漏れが…
やっぱり生地の合わせた場所の接着が甘いのか、2箇所の空気漏れがありました。
生産を外国に任せたせいなのか、以前のものに比べて品質が落ちてる気がします。
桟橋の奥を1周して、桟橋の外側の対岸を岬まで釣りました。
ボートが2艘とオカッパリが1人見えました。
ボートが岬の先に入ってきたので、スロープに戻って7時頃終了としました。
見事にノーバイト!
やっぱり甘くはないですね。
家に帰って空気漏れ2箇所の修理をしました。
そして昨日の日曜は、ハムさんに誘われて海釣りに行きました。
天気がイマイチの予報だったので、子供は連れていきませんでした。
朝2時半に釣具屋に集合ですが、釣具屋が開いていません…
調べてみると3時開店らしく、2時半は朝ではなく夜なんですね。
仕方ないので準備をして開店を待ってエサを買いました。
今度は前日にエサを買っておかないとダメですね。
3時半頃からコマセでアジを釣り始めますが、なかなかアタリが遠く釣れません…
明るくなりかけて、ようやく30cm位のアジが釣れました。
それからアタリがしばらくあったのですが、乗らなかったりバラしたりで、15cm位のを1匹追加しただけでした。
アジがダメなので、ジグ用のロッドを準備してジグに切り替えます。
タイラバやメタルジグをしばらく投げますが、全くアタリがありません…
イナダをあげている人もいるので、魚がいない訳ではないようですが、活性が低いのでしょうか?
どうりで防波堤に人が少ない訳です。
仕方ないので、ジャリメに変えてキス釣りを始めます。
しかしこちらもなかなかアタリが遠く、いれば釣れるけど魚がかたまっていない感じでした。
途中から黄色い灯台まで戻って釣りましたが、なかなかアタリが遠く、9時頃終了としました。
あがってくると雨も降りだしたので、丁度良かったかもしれません。

キスは全部で7匹と少なかったです。
来週はもっと良くなるといいのですが…
ハムさんお疲れさまでした。
またご一緒しましょう!
金曜日にガウじいさんが小バスダムでいい結果出していたようですが、小バスダムはパスして土曜日は近くのダム湖でバス釣り。
2時半に起きて4時前にはスロープに着きました。
スロープには誰もいなかったから、きっと釣れてないのでしょう。
桟橋の奥から4時過ぎに釣り始めますが、もう薄明かるくなっていました。
先々週の釣りで見つけた空気漏れが、しっかり直っているか見て見ると…

直した場所とは別な所から空気漏れが…
やっぱり生地の合わせた場所の接着が甘いのか、2箇所の空気漏れがありました。
生産を外国に任せたせいなのか、以前のものに比べて品質が落ちてる気がします。
桟橋の奥を1周して、桟橋の外側の対岸を岬まで釣りました。
ボートが2艘とオカッパリが1人見えました。
ボートが岬の先に入ってきたので、スロープに戻って7時頃終了としました。
見事にノーバイト!
やっぱり甘くはないですね。
家に帰って空気漏れ2箇所の修理をしました。
そして昨日の日曜は、ハムさんに誘われて海釣りに行きました。
天気がイマイチの予報だったので、子供は連れていきませんでした。
朝2時半に釣具屋に集合ですが、釣具屋が開いていません…
調べてみると3時開店らしく、2時半は朝ではなく夜なんですね。
仕方ないので準備をして開店を待ってエサを買いました。
今度は前日にエサを買っておかないとダメですね。
3時半頃からコマセでアジを釣り始めますが、なかなかアタリが遠く釣れません…
明るくなりかけて、ようやく30cm位のアジが釣れました。
それからアタリがしばらくあったのですが、乗らなかったりバラしたりで、15cm位のを1匹追加しただけでした。
アジがダメなので、ジグ用のロッドを準備してジグに切り替えます。
タイラバやメタルジグをしばらく投げますが、全くアタリがありません…
イナダをあげている人もいるので、魚がいない訳ではないようですが、活性が低いのでしょうか?
どうりで防波堤に人が少ない訳です。
仕方ないので、ジャリメに変えてキス釣りを始めます。
しかしこちらもなかなかアタリが遠く、いれば釣れるけど魚がかたまっていない感じでした。
途中から黄色い灯台まで戻って釣りましたが、なかなかアタリが遠く、9時頃終了としました。
あがってくると雨も降りだしたので、丁度良かったかもしれません。

キスは全部で7匹と少なかったです。
来週はもっと良くなるといいのですが…
ハムさんお疲れさまでした。
またご一緒しましょう!
2021年05月05日
2021初バスゲット!
今日はガウじいさんと小バスダムに行きました。
朝2時半頃出発して、4時に現地待ち合わせですが、最寄のコンビニでガウじいさんに合い、そこから一緒に行きました。
4時過ぎに釣り始めますが、もううっすら明るくなり始めていました。
釣り始めてすぐのシャローでコカニージャにバイト!

小バスですが、今年の初バスゲットです。
対岸に渡って上流に向かって釣って行きます。
しばらくバイトが無く、大きな岬を越えたところでジョイントのスティッコにようやくヒット!

しかしこれはトップでは無く、巻いてきたときに釣れたものでした。
とりあえず潜らせれば釣れるようですが、なかなかトップへの反応は渋いようです…
トップで出ないので、必殺のラパラハスキーフローテングで1匹追加。

これも岬まわりでタダ巻きでした。
魚が深いのは解りますが、トップで釣りたいので、サンガースティッコにルアーを替えて釣って行きます。
木のブッシュまわりでトゥイッチして浮かせたところでバイト!

似たようなサイズですが、とりあえずトップで釣れました。
同じようなパターンで釣って行くと、ブッシュの脇でナイスバイト!
あわててアワせるとルアーが飛んで来てフローターに直撃!
フローターに針が刺さって無いか心配で見てみると、ルアーがあたった付近から空気漏れが…
たいした漏れでは無いですが、心配になり引き返すことにしました。
対岸に渡ってエントリー場所へ向かって釣って行きます。
空気漏れのへこみ方は気にするほどではなく、後で分かったことですが、ルアーの針によるものではなく、生地の繋ぎ目からの漏れで、前から漏れていたもののようでした。
戻り始めてからもバイトが遠く、なかなか釣れません…
それでもさっきと同じようなパターンだと思い、ルアーをワンサイズあげてサンガースティックで釣って行くと…

ダイブして浮かせたところでひったくりバイトで、本日最大の34cm。
ようやくまともなサイズが釣れました。
ガウじいさんにトップを変わって釣って行きますが、なかなかバイトが遠く、エントリー場所に戻って終了です。
まだ8時前でした。
水温はまだ冷たいですが、少し潜れば食って来る感じでした。
ガウじいさんもトップで'4つくらいとっていました。
お疲れさまでした。
またご一緒しましょう。
朝2時半頃出発して、4時に現地待ち合わせですが、最寄のコンビニでガウじいさんに合い、そこから一緒に行きました。
4時過ぎに釣り始めますが、もううっすら明るくなり始めていました。
釣り始めてすぐのシャローでコカニージャにバイト!

小バスですが、今年の初バスゲットです。
対岸に渡って上流に向かって釣って行きます。
しばらくバイトが無く、大きな岬を越えたところでジョイントのスティッコにようやくヒット!

しかしこれはトップでは無く、巻いてきたときに釣れたものでした。
とりあえず潜らせれば釣れるようですが、なかなかトップへの反応は渋いようです…
トップで出ないので、必殺のラパラハスキーフローテングで1匹追加。

これも岬まわりでタダ巻きでした。
魚が深いのは解りますが、トップで釣りたいので、サンガースティッコにルアーを替えて釣って行きます。
木のブッシュまわりでトゥイッチして浮かせたところでバイト!

似たようなサイズですが、とりあえずトップで釣れました。
同じようなパターンで釣って行くと、ブッシュの脇でナイスバイト!
あわててアワせるとルアーが飛んで来てフローターに直撃!
フローターに針が刺さって無いか心配で見てみると、ルアーがあたった付近から空気漏れが…
たいした漏れでは無いですが、心配になり引き返すことにしました。
対岸に渡ってエントリー場所へ向かって釣って行きます。
空気漏れのへこみ方は気にするほどではなく、後で分かったことですが、ルアーの針によるものではなく、生地の繋ぎ目からの漏れで、前から漏れていたもののようでした。
戻り始めてからもバイトが遠く、なかなか釣れません…
それでもさっきと同じようなパターンだと思い、ルアーをワンサイズあげてサンガースティックで釣って行くと…

ダイブして浮かせたところでひったくりバイトで、本日最大の34cm。
ようやくまともなサイズが釣れました。
ガウじいさんにトップを変わって釣って行きますが、なかなかバイトが遠く、エントリー場所に戻って終了です。
まだ8時前でした。
水温はまだ冷たいですが、少し潜れば食って来る感じでした。
ガウじいさんもトップで'4つくらいとっていました。
お疲れさまでした。
またご一緒しましょう。