2022年11月23日
祝日の海釣り
今日はハムさんとsekiさんと3人で海釣りに行きました。
祝日1日の休みなので、行くつもりは無かったのですが、天気が割といいのと、週末は天気が悪くなりそうなので行くことにしました。
朝、5時半に待ち合わせで、防波堤に上ります。
この時期の朝まずめは楽々した時間でいいですね。ほぼ眠くありません。
釣り始めてすぐにアタリが来て、タチウオがミノーに釣れました。
丁度時合のようです。
立て続けにアタリがありますが、乗らなかったり、手前でバレたりで結果が出ません。
明るくなって、サゴシが釣れました。
しばらくしてサバが1匹釣れた後はアタリが遠のきます。
時々魚がわいていて、イナダが釣れていましたが、私はバラシて結果が出ません。
底を取るとエソが釣れますが、今日はエソは全てリリースしました。
ジグを中層でジャークしてくると、サゴシが釣れました。

8時を過ぎると風が出てきて、釣り辛くなってきました。
それでも底を取ればエソ、たまにイナダが釣れていて、10時まで釣って終了としました。
今週末は天気が悪く釣りは無理そうですが、また天気が良くなれば釣りに行きたいと思います。
ハムさんsekiさんお疲れさまでした。
今シーズンは後何回行けるか分かりませんが、またご一緒しましょう!
祝日1日の休みなので、行くつもりは無かったのですが、天気が割といいのと、週末は天気が悪くなりそうなので行くことにしました。
朝、5時半に待ち合わせで、防波堤に上ります。
この時期の朝まずめは楽々した時間でいいですね。ほぼ眠くありません。
釣り始めてすぐにアタリが来て、タチウオがミノーに釣れました。
丁度時合のようです。
立て続けにアタリがありますが、乗らなかったり、手前でバレたりで結果が出ません。
明るくなって、サゴシが釣れました。
しばらくしてサバが1匹釣れた後はアタリが遠のきます。
時々魚がわいていて、イナダが釣れていましたが、私はバラシて結果が出ません。
底を取るとエソが釣れますが、今日はエソは全てリリースしました。
ジグを中層でジャークしてくると、サゴシが釣れました。

8時を過ぎると風が出てきて、釣り辛くなってきました。
それでも底を取ればエソ、たまにイナダが釣れていて、10時まで釣って終了としました。
今週末は天気が悪く釣りは無理そうですが、また天気が良くなれば釣りに行きたいと思います。
ハムさんsekiさんお疲れさまでした。
今シーズンは後何回行けるか分かりませんが、またご一緒しましょう!
2022年11月20日
今週も海
今日はハムさんと海釣りに行きました。
朝、5時集合で防波堤に上がりますが、風が結構強く吹いています。
暗いうちにタチウオを狙いますが、反応はありません。
風が強く、ジグで底がとりづらいので、60gのジグで釣っていると、ようやくアタリがありエソが釣れました。
エソはいつもはリリースしますが、エソのすり身で練り物を作り、おでんでもして食べようとキープします。
その後も風が強く反応がイマイチで、明るくなってきました。
明るくなってからも底を取ればエソの反応はありますが、他の魚は釣れません…
風がようやくおさまってきて、魚のボイルがありました。
ミノー早巻きでようやくヒットして、イナダが釣れました。

時々ボイルがありますが、私にはなかなかアタリがなく、10時頃終了としました。
終了してからボイルがあって、他の人がイナダを釣っていました。
止めるのが少し早かったようです…
寒くなって来て人も少なくなって、釣りやすくはなりました。
もう少し釣れるといいのですが、また天気をみて釣りに行きたいと思います。
ハムさんお疲れさまでした。
またご一緒しましょう!
朝、5時集合で防波堤に上がりますが、風が結構強く吹いています。
暗いうちにタチウオを狙いますが、反応はありません。
風が強く、ジグで底がとりづらいので、60gのジグで釣っていると、ようやくアタリがありエソが釣れました。
エソはいつもはリリースしますが、エソのすり身で練り物を作り、おでんでもして食べようとキープします。
その後も風が強く反応がイマイチで、明るくなってきました。
明るくなってからも底を取ればエソの反応はありますが、他の魚は釣れません…
風がようやくおさまってきて、魚のボイルがありました。
ミノー早巻きでようやくヒットして、イナダが釣れました。

時々ボイルがありますが、私にはなかなかアタリがなく、10時頃終了としました。
終了してからボイルがあって、他の人がイナダを釣っていました。
止めるのが少し早かったようです…
寒くなって来て人も少なくなって、釣りやすくはなりました。
もう少し釣れるといいのですが、また天気をみて釣りに行きたいと思います。
ハムさんお疲れさまでした。
またご一緒しましょう!
2022年11月12日
sekiさんとご一緒しました
今日は一人で海釣りに行きました…
行くのは一人で、誰とも待ち合わせしてなかったのですが、現地にハムさんのお知り合いのsekiさんが来ていて、一緒にどうですか?とお誘いを受けたのでご一緒することにしました。
暗いうちから釣り始め、シンキングミノーにアタリがあります。
風が強く、軽いルアーは使えないので、35gのミノーを投げていると、タチウオが釣れました。
その後はアタリが続かず明るくなり始めます。
ジグを沈めるとアタリが来て、エソが1匹かかりましたが、途中でバラシ…
周りでもほとんど釣れている様子がありません。

先週は明るくなってからイナダが湧いていましたが、今日はベイトがいないのか、海は静かなままでした。
すっかり日が昇り、魚が来る気配がないので8時過ぎに終了としました。
今回、sekiさんと始めてご一緒しました。
私よりはふた回り位下の年齢ですが、共通の趣味があると話が合うものですね。
LINEも交換したので、またご一緒できるでしょう!
sekiさんお疲れさまでした。
今日はイマイチでしたが、またご一緒しましょう!
行くのは一人で、誰とも待ち合わせしてなかったのですが、現地にハムさんのお知り合いのsekiさんが来ていて、一緒にどうですか?とお誘いを受けたのでご一緒することにしました。
暗いうちから釣り始め、シンキングミノーにアタリがあります。
風が強く、軽いルアーは使えないので、35gのミノーを投げていると、タチウオが釣れました。
その後はアタリが続かず明るくなり始めます。
ジグを沈めるとアタリが来て、エソが1匹かかりましたが、途中でバラシ…
周りでもほとんど釣れている様子がありません。

先週は明るくなってからイナダが湧いていましたが、今日はベイトがいないのか、海は静かなままでした。
すっかり日が昇り、魚が来る気配がないので8時過ぎに終了としました。
今回、sekiさんと始めてご一緒しました。
私よりはふた回り位下の年齢ですが、共通の趣味があると話が合うものですね。
LINEも交換したので、またご一緒できるでしょう!
sekiさんお疲れさまでした。
今日はイマイチでしたが、またご一緒しましょう!
2022年11月06日
ミノーでタチウオ
今日は朝からハムさんと海釣りに行きました。
朝5時集合で5時半頃から釣り始めます。
釣り始めてすぐに隣でタチウオが上がっています。
どうやら時合が来ているようです。
先週は、隣でミノーでタチウオを釣っている人がいたので、どうやらあまり潜らないルアーの方がいい気がしました。
そこで今回はシンキングミノーとジグミノーを持って来ていて、ジグミノーから釣り始めていました。
すぐにアタリが来て、タチウオが釣れました。
しばらくして、もう1匹同じルアーでタチウオが釣れました。
隣ではサゴシも釣れていて、話を聞くとやっぱりシンキングミノーで釣っているとのことでした。
用意してきたシンキングミノーを使って釣ると、タチウオが釣れました。
辺りが明るくなり始めて、タチウオのアタリがなくなりました。
40gのジグで底を取って釣っていると、サゴシが釣れました。
続けて2匹目が釣れて、パターンが読めたと思いましたが、後が続かず…
結果キープはこの5匹だけでした。

時合が過ぎてからはエソが2匹釣れただけで、結果が出ません。
しばらくしてハムさんがイナダを釣って、何匹かあげています。
たまにベイトを追って湧いていますが、ルアーへの反応はイマイチです。
9時頃になって風が強くなってきたので、終了としました。
今回は狙いどおりにミノーでタチウオを釣りましたが、まだまだパターンとは言えない感じでした。
段々と寒くなって、釣りに行き辛い時期になりましたが、天気をみてまた釣りに行きたいと思います。
朝5時集合で5時半頃から釣り始めます。
釣り始めてすぐに隣でタチウオが上がっています。
どうやら時合が来ているようです。
先週は、隣でミノーでタチウオを釣っている人がいたので、どうやらあまり潜らないルアーの方がいい気がしました。
そこで今回はシンキングミノーとジグミノーを持って来ていて、ジグミノーから釣り始めていました。
すぐにアタリが来て、タチウオが釣れました。
しばらくして、もう1匹同じルアーでタチウオが釣れました。
隣ではサゴシも釣れていて、話を聞くとやっぱりシンキングミノーで釣っているとのことでした。
用意してきたシンキングミノーを使って釣ると、タチウオが釣れました。
辺りが明るくなり始めて、タチウオのアタリがなくなりました。
40gのジグで底を取って釣っていると、サゴシが釣れました。
続けて2匹目が釣れて、パターンが読めたと思いましたが、後が続かず…
結果キープはこの5匹だけでした。

時合が過ぎてからはエソが2匹釣れただけで、結果が出ません。
しばらくしてハムさんがイナダを釣って、何匹かあげています。
たまにベイトを追って湧いていますが、ルアーへの反応はイマイチです。
9時頃になって風が強くなってきたので、終了としました。
今回は狙いどおりにミノーでタチウオを釣りましたが、まだまだパターンとは言えない感じでした。
段々と寒くなって、釣りに行き辛い時期になりましたが、天気をみてまた釣りに行きたいと思います。
2022年11月03日
3度目の成り年
今日は朝から奥さんの実家のキウイの収穫をしました。
思えば…
両親が亡くなり、放置されていた庭のキウイの木が、地を這うようにして実を付けているのを見つけて、単管で棚を作ってあげました。
それから毎年、味が成るのを楽しみにしていますが、キウイには成り年があって2年に1度しか大量に収穫できないのです。
棚を作って最初の成り年の4年前が、確か500個超えの収穫。
その次の年は20個位で、2年前の成り年が1000個超え!
去年が10個も成らなかったので、今年は3回目の成り年のはずです。
ガウじいさんから釣りに誘われましたが、今日は収穫と庭仕事をするのでお断りしました。

今年の収穫は250個弱。
思ったよりも数は少なかったですが、粒ぞろいのキウイがとれました。
天気に恵まれ、庭仕事をしていると暑い位の陽気でした。
ガウじいさんからの釣果報告もかなりのもので、羨ましかったですが、これをやってしまわないと冬が迎えられないので仕方無いですね。
また週末は、天気をみて海釣りにでも行きたいと思います。
思えば…
両親が亡くなり、放置されていた庭のキウイの木が、地を這うようにして実を付けているのを見つけて、単管で棚を作ってあげました。
それから毎年、味が成るのを楽しみにしていますが、キウイには成り年があって2年に1度しか大量に収穫できないのです。
棚を作って最初の成り年の4年前が、確か500個超えの収穫。
その次の年は20個位で、2年前の成り年が1000個超え!
去年が10個も成らなかったので、今年は3回目の成り年のはずです。
ガウじいさんから釣りに誘われましたが、今日は収穫と庭仕事をするのでお断りしました。

今年の収穫は250個弱。
思ったよりも数は少なかったですが、粒ぞろいのキウイがとれました。
天気に恵まれ、庭仕事をしていると暑い位の陽気でした。
ガウじいさんからの釣果報告もかなりのもので、羨ましかったですが、これをやってしまわないと冬が迎えられないので仕方無いですね。
また週末は、天気をみて海釣りにでも行きたいと思います。