ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年04月29日

アルミ貼りルアー完成!

今日からGWが始まりましたが、とりあえず明日も仕事で連休ではないので、釣には行きませんでした。

コツコツと作り続けてきたハンドメイドルアーを、今朝完成させました。



先週のトップコートでタレが出たダブルスウィッシャーは、膨らんだ部分を削って1液ウレタンにドブ漬けして仕上げました。

リグを仮組して浮き具合を確認したら、少し浮力が有りすぎのようなので、フロントにビーズ1つを足して、ヒートンも長いものに変えました。

これでおおむね良さそうなので、ペラを曲げてリグを組みました。



ヒートンを入れる穴は瞬間接着材を入れ、乾かしてからヒートンを差します。

これである程度の防水と緩み止めの効果が期待できます。



ミノー系のルアーは、先週のトップコートで仕上げていましたので、アイにフックを通して完成です。

両方ともお風呂でのスイムテストをしましたが、結果はまずまずのアクションでした。
このまま実践投入出来そうです。

アルミ貼りのルアーとしては、仕上がりはまずまず満足のいくものになったと思います。

あとは、魚が気にいってくれるかですね。

週末からの5連休には1回位は釣りに行きたいと思います。  

Posted by びっくりA at 06:43Comments(0)ハンドメイドルアーメイキング

2020年04月26日

2バイトノーフィッシュ!

今日は朝イチだけハムさんとライギョ池に行きました。

遅まきながら今シーズンの初釣行です。

朝、4時に集合して、4時半頃から釣り始めます。

ブログタイトルどおり、結果から言うと4時間やってノーフィッシュでした。

釣り初めて1時間位で最初のバイトがカニージョに来ました。

その後、なかなかバイト無く、2時間位してようやく自作のジョイントプラグにバイトがありました。



しかしこれも重さが乗らない触っただけのバイトで、フッキングしませんでした。

その後岬の手前まで来て、護岸側に渡って釣って行きますがバイト無く、風が強くなってきたので、エントリー場所に戻って終了です。

まあ、初釣行ですからこんなもんでしょう。

自作のルアーにバイトがあったのが、一番の収穫でしょう。

ハムさんお付き合いありがとうございました。

また、ご一緒しましょう!
  

Posted by びっくりA at 12:38Comments(0)釣行記

2020年04月25日

タレに注意!

今日は天気が良くて暖かいですね。

こんな日に釣に行かずにどうする?という感じですが、色々とあって今日も出掛けずにいました。

朝イチはいつものハンドメイドで、ルアーのトップコートをやりました。

その後、気になっていた庭の草取りをやって、半日が過ぎました。



今週の朝の作業で、ミノー系ルアーに基盤リップを作って、接着しておきました。

今回のトップコートが上手く行けば、完成となります。

スポンジヤスリで足付けをして、シリコンオフで脱脂をしてトップコートをします。



車庫の中に簡易スプレーブースを設置して、エアブラシで2液混合のウレタンクリアを吹いていきます。

先週、小部屋の中でやったら、飛沫が部屋中充満してエライ事になりました。

細かいエアブラシ作業なら部屋の中ですが、トップコートや下地のホワイト塗装はやっぱり車庫の中ですね。



豪快に吹き付けができるので、調子にのって吹いていたら…



ハイ、タレが出来ました!

やっぱり吹き付け過ぎには注意が必要ですね。

こうなると、タレて出来た膨らみを削ってからコーティングのやり直しになります。

幸い、タレが出来たのはタダ巻き系ダブルスウィッシャーの方だけなので、ミノー系ルアーはこれで完成とします。

ダブルスウィッシャーの方は、ウレタンが乾いたら、段差を削って、1液ウレタンのドブ漬けで仕上げることとします。

ねっとり艶コートと、タレの間は紙一重ですので、皆さんも十分ご注意ください。  

Posted by びっくりA at 13:13Comments(0)ハンドメイドルアーメイキング

2020年04月19日

緊急事態宣言!

皆さんお久しぶりです…

新型コロナウイルスの緊急事態宣言が、全都道府県に拡大されてから初めての週末を迎えました。

新型コロナウイルスとは関係ありませんが、先週も今週も週末はどこも出掛けずに過ごしていました。

新しく異動した職場で色々と問題が起きて、毎日残業が続き、異動のストレスと合わさって疲労困憊です…



先週はほとんどハンドメイドもする気が起きませんでしたが、ようやく今週になって少しやる気が起きてきました。

塗装が終わっていたミノー系ルアーと、タダ巻き系ダブルスウィッシャーの一回目のトップコートを行いました。

トップコートはいつもの2液混合のウレタンクリアー、マルチトップです。



絵ずらがほとんど変わりませんが…

ミノー系はこの後リップを付けて、来週には2回目のトップコートをして仕上げます。


そろそろ気候も良くなってきたので、来週末にはライギョ池にでも行ける余裕が出ると良いのですが…

新型コロナも職場も早く緊急事態が収まってもらいたいものです。  

Posted by びっくりA at 06:56Comments(0)ハンドメイドルアーメイキング

2020年04月05日

今日もエポキシコーティング

例年のこの時期は、釣に行くかスノボに行くか悩ましい時期ですが、今年に限っては雪がないので釣り一択です。

しかし、異動のストレスもあって、なかなか行こうという気がおきません。

昨日は、気分転換に、奥さんと下の子と一緒にサクラを観に行きました。



新型コロナの関係で、大きなイベントや飾り付けは中止となっていますが、それでも結構な人手がありました。

まだまだこれから綺麗に咲きそうなので、人との接触を避けつつ楽しみたいと思います。

今日も朝から雨降りなので、ちゃちゃっとロッドのエポキシコーティングをしました。



ショアジギングロッドの2回目のコーティングで、上手くいけば最後のコーティングです。

今回もフィニッシングモーター2台掛けで、2ピースロッドを一気にコーティングします。



古い方のモーターは、チャックが外れてロッドが落ちると悪いので、マステで固定しています。

コーティングが乾けば、何時でも実践投入できますが、釣に行く気が起きるかどうかです…  

Posted by びっくりA at 09:16Comments(0)ハンドメイドロッドメイキング

2020年04月04日

迷走中

今月から新しい職場に赴任しました。

慣れない事ばかりで精神的にも肉体的にも疲れて週末を迎えました。

桜もかなり花開いて、あちこちで見頃を迎えそうですが、ゆっくり見る余裕もありません。

そんな週末ですので、心を落ち着けてハンドメイドに勤しみます。



終盤を迎えたルアーの着色は、ポッティングでアイを入れてトップコート待ちです。

若干歪んでいますが、ご愛嬌です…

ジョイントのライブリーは下地のコーティングが終わって、塗装前のスイムテストを再度行います。



しかし…

なかなか思ったように泳いでくれないので、リップを大きくしてみたり、テールブレードを大きいものに変えてみたりしました。

それでも上手く泳がず、最終的に、リップ付近にウエイトを足すことにしました。

画像では鉛シールを貼っていますが、これで何とか上手く泳いでくれるようになったので、同じ位の鉛を埋め込みます。



カミツブシの大が丁度良さそうなので、ドリルで穴を開けて埋め込みました。

リップの大きさはもとに戻す事にします。

そして、今日はもうひとつロツドメイクの続きもやりました。



トップウォーターロッドのコーティング2回目で、これで上手くいけば終了です。

この前のコーティングで、途中でロッドフィニッシングモーターから落ちてしまってコーティングな段差が出来ました。

段差は、サンドペーパーである程度削ってからコーティングしました。

上手く段差が消えてくれると良いのですが…

さて、仕上がりはどうなるでしょうか?