ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年08月25日

夏休み終盤

夏休み終盤の昨日、仕事の休みをいただいて、子供たちの宿題を手伝いました。

お盆休みからこっち、不安定な天気が続いたのと、休みごとに子供の宿題の手伝いをしていたので、自分の趣味のことはお預けでした。

ブログの更新も2週間ぶり!

しかし、夏休みの宿題ってどうしてこんなに多いのでしょう?

いわゆる夏休み帳だけならいいのですが、自由研究だとか、絵日記だとか、読書感想文だとか…
せっかくの夏休みなんだから宿題なんか最低限にして、子供たちをもっと自由に遊ばせたほうが、良い社会勉強にも人生経験にもなると思うのですが…

半分は親が手伝ってますよ!

まあ、なかなか自分で出来ない子供たちが悪いのですが…


ということで、午前中は子供たちの自由研究の手伝いをして、ある程度まとまったので、午後は上の子を部活へ送ったあと、下の子を連れて買い物に行きました。



午前中頑張ったご褒美に、ゲームセンターで少し遊ばせて家に帰ると、上の子が部活の仲間を連れて帰ってきました。

お前はまだ宿題がいっぱい残っているだろう!と思いながらも、仕方なく友達を家で遊ばせていました。

上は中学生なので、あとは自分のことは自分でやってもらいましょう…
お父さんはもうしらん!

そんは時、頼んでいたものが家に届きました。



新しいルアーを作るための材料です。
暑い日が続き塗装作業は出来ませんが、釣りに行けないストレスは木でも削って発散するしかないですね。



明日は珍しく土曜日出勤です。日曜日は夏休み最終日で子供たちの宿題が終わらないと何処にも出掛けられません。

明日までに宿題が終わると良いですが…

多分、最終日に泣きながらやるんだろうな…
  

Posted by びっくりA at 06:20Comments(2)その他

2017年08月11日

濁り過ぎ

いやー本当はブログに書きたくないのですが、日記だと思って記録しておくのも大事ですので、書いておきましょう。

今日は朝だけ近くのダム湖に行ってきました。

誰からもお誘いが無かったので、一人での釣行です。

今年は一人の時はあまり調子が良くないので、今日こそはホームダムの初バスゲットしたかったのですが…

朝4時前について、釣り始めたのが4時半前。

桟橋の上流は前に来たときのように、流木がいっぱい浮いていて、フローターが出せません。

桟橋を渡った対岸は流木が少ないので、そこから出しました。

スロープになっている護岸には、泥が堆積してぬかるみます。

まだ暗いですが、ヘッドランプの灯りで明らかに水が濁っているのがわかります。

ダメかな…

と思いながら釣っていきます。

カヤックのアングラーがふたりいましたが、特に会話を交わすことはありませんでした。

この流木の中をどうやってカヤック出したんだ?

30分ほどすると、辺りはすっかり明るくなり、雨も少し降ってきました。



前に来たときよりもさらに濁りが入っていて、これではバスからルアーが見えないのでは?と思うほどです。

7月中に毎週のように大雨が降り、梅雨明けしたと思ったら今度は台風5号の大雨で…

なかなか水のコンディションが良くなりません。

2時間ほど釣って桟橋の上流側を1周してきましたが、まったく反応がありません。

流木の隙間から上がれる場所を探しながら、桟橋沿いに進みましたが、やっぱり朝入ったところまで流木の切れ間はありませんでした。

上がり間際に流木の際を引いていたキラコンに「プチッ」とバイトがありましたが、小バスなのか、ギルなのかルアーを持って行きません…

朝入った場所から上がって、桟橋を渡って帰りますが、カヤックが入った場所は分かりませんでした。

カヤックなら、桟橋の下流側を釣った方がいいんじゃないの?


家に帰ると頼んでいた荷物が届きました。

オークションで落札したルアー…



キラコンが二つ!

思いがけず安く落札できましたが、これでキラコンが三つになりました。

キラコン…

爆釣してくれるといいのですが…  

Posted by びっくりA at 11:59Comments(2)釣行記

2017年08月07日

柔道大会終わりました

花火が有名な地元の祭りを記念して、毎年行われる柔道大会で、今年で65回目の由緒ある大会に参加しました。

朝7時半集合から後片付けが終わった5時まで、丸1日体育館で大会運営に協力しました。



ウチの子は、上は骨折が治らないので棄権となり、下の子はCチームとしての参加なので、勝ち上がりは望めず、数少ない大会で試合をする良い経験ができればと思っていました。

ところが…

1回戦の相手がメンバー欠場で、4人で出てきたのです。

チームの先鋒のウチの子は…
戦わずして不戦勝…

勝ち名乗りだけ受け次鋒につなぎましたが、続く4人はすべて1本負けでチームは敗退でした。

2回戦に進めなかったので、ウチの子は実戦のチャンスに恵まれずに大会を終わりました。

その後はひたすら運営の手伝いと、他の子の応援にまわりましたが、子供は自分の試合が終わると、遊んでばかりで応援もしない始末。

唯一のすくいは、同じクラブの低学年Aチームが優勝したことで、決勝戦では代表戦までもつれ込んだ試合を、大声で応援しました。

ウチの子がAチームに選ばれるころにも、優勝争いができるといいですが…  

Posted by びっくりA at 12:04Comments(0)

2017年08月05日

久しぶりの釣果

今日はガウじいさんに誘われて、少し遠くのダム湖に行ってきました。

遠くと行っても、高速使って1時間ちょっとですから大したことありません。

朝3時45分に高速出口で待ち合わせ、そこから連なってダム湖へ向かいます。

4時半前にはダム湖に入って釣り始めますが、もう辺りは明るくなり始めて、ヘッドランプはいらない位です。

長袖のアンダーを着ていましたが、暑くて汗が噴き出します。

釣り始めは入水した側を攻めますが、反応がないので対岸に渡ります。

すぐに小バスの反応があって、バスコボンベに20センチ位がヒット!

ガウじいさんにも小バスの反応があって何本かキャッチしています。

朝イチは小バスは要らないと、大物狙いでダイナマイトシャッドを引いたら、ルアーと同じくらいの大きさのバスが釣れました…

その後も小バスな反応は多く、何本かキャッチしたけど、全部写真を撮る前にオートリリース。

このままでは、話しだけで終わっちゃうので、何とかリリース前に写真を撮りました。



プラワイザーで23センチ位。

その後も反応はあるけど、小バスばかりで乗らず、段々日が高くなって暑さが半端ない…

集中力が切れかけた頃、ガウじいさんに45センチ位がヒット!

トップを変わってもらい、ほどなくしてスタンピーに29センチ!



これが本日最大で、あとはバイトのみでバラしも無く終了です。

釣りに来るのも3週間ぶりでしたが、魚が釣れたのは7月初めの秋田以来かな…

先週までのガウじいさんの話では、もう少し癒やしてくれるかな?と思ったけど、反応は思いのほか悪かったです。

お昼前に家に帰ると、



雲が虹色に輝いていました。
何という現象だっけ…

明日は柔道の大会で、釣りには行けませんので、また、来週何処かに行けるといいですが…  

Posted by びっくりA at 12:59Comments(1)釣行記

2017年08月04日

祭りの後

いやー終わっちゃいましたね、花火大会…

2日間に渡って行われた花火大会に、昨日も行ってきました。

1日目よりも風の向きが良く綺麗に見えました。

やっぱり、フェニックスは最高です…

昨日は出張で出ていたので、仕事の合間に釣具屋に寄ることができたのですが、ついに…
というか、結局買っちゃいました。



キラコン!

特価と書かれた値札に、定価の半額くらいの値段が書かれていたので、気がついたら近くの店員さんにショーケースを開けてもらっていました。

オークションで振られたことで、代わりになるようなルアーを自作していましたが、なかなか暇が無く作業が進んでいません。



前にキラコンの中古を売っているのを見かけた近所の中古屋には、もう売っていなかったのであきらめていましたが…

結局買うんかい!

まあ、やっぱり本物を使ってみないとオリジナルのルアーも作れないということで、許していただきましょう。

明日はガウじいさんと久しぶりに釣りに行ける予定なので、早速試してこようと思います。

小バスの多いフィールドなので、あまり効果は期待できませんが…

祭りが終わって、祭りの期間中休みになっていた柔道の練習が、今日から再開されました。

先週の土曜日から、ずっと練習が無かったので1週間ぶりです。

そして、日曜日には久しぶりに大会があります。団体戦のみですが、地元開催なので大会の補助とか父兄にも役割があります。

上の子は骨折のギプスは外れたものの、まだ柔道はしちゃダメと言われているので出場できません。

せっかく1年生のみでBチームを組んでもらえたのに残念です…

下の子は、低学年のCチームに入れてもらいました。
勝つことは期待していませんが、よい経験をさせてもらえることでしょう。

明日は大会準備のため練習は休みになるそうで…
ここ1週間ほとんど練習してないけど、大丈夫か?

うちの子は別にして、他の強い子たちのチームには、ちょっと不安が残る気がします。

  

Posted by びっくりA at 19:10Comments(0)その他マイタックル

2017年08月03日

花火大会2017

今年も、世界一とも言われる地元の花火大会が始まりました。

2日間に渡って行われる花火大会の初日、打ち上げ場所からは少し離れた公園に場所取りしました。

朝5時頃公園に行くと…



もう、結構場所取りされていました。

この場所も、年々人気が出てきていますので、マナーが悪くなると場所取りの規制が掛かるかも知れません。

仕事を終わらせて、6時半頃公園に向かいますが、結構道が渋滞しています。

公園に着くと結構人が沢山きていて、駐車するスペースもいっぱいでした。



家から近い場所なので、子供たちの友達や知り合いが結構いました。

花火は、最初は風が横に吹いて煙をどかしてくれて良かったのですが、終盤は手前に風が吹いているのか、煙が邪魔して綺麗に見えませんでした。

それでも、フェニックスと呼ばれるワイドスターマインは圧巻です。



画像では、その迫力は10分の1も伝わりませんが…

三尺玉の三連発もすごい迫力でした。

今晩も、2日目の花火があるので、また、楽しんでこようと思います。
  

Posted by びっくりA at 11:19Comments(0)その他

2017年08月02日

家族旅行

先週の土日に、千葉へ家族旅行に行ってきました。

子供たちが夏休みで、柔道の練習も休みだったので、かねてから計画をたてていたのでした。

早く、ブログに書こうと思っていましたが、丸2日間動きっぱなしだったので、とてもブログを書いていられませんでした。

隣町にすむばあちゃんに声をかけたら、一緒に行くというので、5人で出かけることになりました。

神奈川に住む弟にもその話をしたら、1日目だけ合流するということになって、10時に現地集合することにしました。

カーナビの到着予想では6時間弱の行程だったので、ばあちゃんの家に朝4時に迎えに行くことにして、3時過ぎに子供たちを起こして出発しました。

初日は、鴨川シーワールドで弟たちと待ち合わせ。神奈川からは東京湾アクアラインを渡るとすぐ千葉です。

こちらは、関越道から首都高を通ってアクアラインに向かいましたが、さすがは夏休みの休日です、首都高に入ったとたんに渋滞にはまってしまいました。

抜け道なんかはわかるはずも無く、ナビに言われるがままに運転して、何とか30分遅れで鴨川シーワールドに到着しました。

弟家族も渋滞にはまったらしく、同じくらいの時間に到着していて、駐車場ですぐに合流できました。



鴨川シーワールドでは、真っ先にシャチのショーを見に行きました。

思ったほど人がいないなーと思って前の方の席を見ると、椅子に「この席は水がかかってずぶ濡れになります」との注意書きが…

でも、せっかく来たんだから水がかかっても前の席で見たいと思い、ビニールのカッパを買って席に座りました。

夏場のショーは特別に水をいっぱいかけるらしく、頭から何度も水をかけられましたが、カッパのおかげで服はそれほど濡れず、涼しくなっていい気持ちでした。

シャチのショーの後は、アシカのショーを見てお昼を食べ、午後からはベンガルのショー、イルカのショーとショーはすべて見ました。

水槽のある建物に入って魚を見て、3時頃、鴨川を後にしました。

弟たちとは帰る途中の道の駅で別れて、宿泊先の君津に向かいました。

ホテルにチェックインしてから夕飯を食べに行き、焼き肉を食べて初日は終了です。

2日目。

朝食はバイキングで、9時にチェックアウトしました。

木更津のアウトレットに向かうと、30分くらいで到着し、開店まで少し間があったのであたりを散策していました。



10時に近くの遊園地が開園するので、ばあちゃんに子供たちを見てもらって、1,000円の回数券2枚と観覧車の乗車券を買って渡しました。

奥さんと2人でアウトレットに戻って買い物をしていましたが、まだ数軒しか寄っていない11時半頃に、スマホを預けていた子供から連絡が入ります。

遊園地に飽きたからアウトレットに移動したとのことで、早く帰りたいと言い出しました。

遊園地は入園無料で良いのですが、子供たちを満足させるには少し乗り物が幼稚だったようです。

もう少し時間を潰してくれれば良かったのにと思いながら、フードコートでアイスを食べさせて、「もう1時間だけ!」と頼んで待たせることにしました。

都合2時半くらいまで買い物をしましたが、結局買ったのは子供たちのものが大半でした。

アウトレットから東京湾アクアラインまではすぐでしたが、入ったとたんに渋滞・・・

それでも30㎞くらいでは流れているので、ましなほうなのでしょう。

行きに時間が無くて寄れなかったウミホタルに行こうとしたら、駐車場の手前で止められて入るのに10分位待たされました。

せっかく入ったからとフードコートで遅めの昼食を食べ、帰路につきました。

帰り道は、首都高での渋滞はほとんど無く、関越道に入ることができました。

ばあちゃんを家に8時過ぎに送り届けて、そこから家に帰ったのが9時過ぎでした。

最初に書きましたが、初日の朝2時半頃に起きて、そこから動きっぱなしでいたので疲れがピークに達しました。

翌日の午前中に休みをもらっていたので、朝飯のあと昼頃まで寝ていました。

子供たちは、部活に、児童館にと普段どおりに出かけていき、さすがに疲れ知らずだなーと実感。

子供たちを連れて久しぶりに旅行に行きましたが、夏休みの思い出になったでしょうか?

夏休みの大きなイベントはこれで終わりですが、宿題が進んだら、もう少しどこかに連れ
て行ってあげようかな…



  

Posted by びっくりA at 04:33Comments(0)その他