ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年06月18日

たまの休みにガウじいさんとバス釣り

今日は久しぶりの平日休みを取って、ガウじいさんと子バスダムに行きました。

朝、3時半現地集合ですが、15分前位に着きました。

ガウじいさんももう来ていて、お互いに、早いですね!と声を掛け合います。

3時40分頃から釣り始めますが、すぐに明るくなってきました。

エントリー場所から対岸に渡り、上流に向かって釣って行きます。

なかなかアタリが遠く、来ても子バスでバラしてばかりです。

釣り始めて1時間位してようやく待望の1匹目!



小さいですが、ここではアベレージサイズ!サンガースティッコを潜らせて浮いたところでバイトです。

ガウじいさんとトップを交代して釣って行きますが、ここからが長かった…

ガウじいさんもなかなか釣れず、しばらく2番手でしたが、ガウじいさんが釣ったあとトップを代わります。

バイトはたまにありますが、食い込みが悪くフッキングしません…
フッキングしても途中でバラしばかりで、バスの活性が低いのでしょう…

最奥のシャローまで釣って反対側を戻りながら釣って行きます。

今日はオカッパリもヘラ師もいないので楽々釣りができます。

戻り始めて1時間位してようやくラパラに2匹目!



これもジャークで潜らせて浮いたところを引ったくられました。

この少し前に、ブッシュとヒシの間でスランピージョーにいいのが来たのですが、やっぱりバラしでキャッチできませんでした。

エントリー場所まで戻りましたが、まだ時間が早いので、ダムサイト側に向かって釣り進みます。

橋の手前の岬まで釣って対岸に渡って戻ります。

相変わらずバイトはあっても乗らなかったり、乗ってもバラしたりでキャッチ無し…

エントリー場所の対岸に近いところで、ようやくホッツイにヒット!



落ちパクで合わせが上手く行きませんでしたが、何とかキャッチしたのは今日イチの34センチ!

さすがはホッツイ!頼りになります。

ガウじいさんにトップを代わり、シャローでラパラをタダ巻きしてたらヒット!



最後を連チャンで締めることが出来ました。

エントリー場所に戻って、10時前に終了としました。

ガウじいさん曰く、こんなに釣れないのは珍しいとのこと…

このダムではかなり厳しい釣りとなりました。

ガウじいさんは残って午後は野池、実家に泊まって明日も朝まずめ釣って帰るそうです。

タフですね!

ガウじいさんお付き合いありがとうございました。

またご一緒しましょう!
  

Posted by びっくりA at 18:52Comments(0)釣行記

2021年06月13日

子供を連れて海釣り

今日は下の子を連れて海釣りに行きました。

先週、朝イチのアジはイマイチだったので、3時半に現地に着きました。

準備をして4時頃防波堤に上がりましたが、子供をボートから下ろそうとして、ウェーダーで海に入ると、思ったより深くて足が付きませんでした。

ウェーダーに水が入って服が濡れたまま、水を掻いてようやく防波堤にのりました。

朝から風が無かったのでそれほど寒く無かったのて良かったですが、ビショ濡れのまま釣りを始めました。

手前の灯台から釣り始めましたが、やっぱりアジは釣れません…

外海でテトラの上からジグを振りましたが、これも不発で、早々にキスに切り替えます。

近くではイワシが釣れていて、たまに群れが来ると釣れるようです。

一度防波堤の真ん中位までキス釣りに行きましたが、今週はキスもイマイチで連発しません。

そうこうしているうちに、最初に入った場所で人が賑わっていて、イワシが釣れています。

人の道具があるのにお構い無しで数人が釣っていました。

子供に脇で釣らせて、何とかイワシや大きめのアジを数匹釣らせました。

コマセが無くなると、イワシは釣れず、仕方ないのでキス釣りを続けますがアタリはポツポツです。

子供はキス釣りをやろうとしないので、一人でしばらく釣りましたが、アタリが遠くなり9時頃終了としました。



イワシを釣っている人はまだ釣れ続けていました。

昨日に引き続き、人に釣りを邪魔されて少しイヤな気分です。

場所を離れていたこちらも悪いですが、もうちょっと遠慮というものがほしいですね。

帰る頃には濡れた服はすっかり乾いていました。

そろそろイワシも終わりでしょうから、この次は静かに釣れるでしょうか?

また子供が行きたがったら連れて行こうと思います。  

Posted by びっくりA at 14:54Comments(0)釣行記

2021年06月12日

ハンドメイドアイテム強化

本日、朝だけ近くのダム湖に行きました。

朝3時半に着いて4時前から釣り始めました。

釣り始めてすぐに明るくなり始めました。

支流筋から入ってインレットでバイト!

しかしこれは乗らず、この前とは逆の左回りで釣って行きます。

しばらく釣ってブッシュの脇でコヤシティーにバイト!

これは乗った!と思ったのもつかの間、ジャンプ1発でバレました。

前回直したフローターの空気漏れは、ちゃんと直っていて空気漏れは無くなりました。

ブイを越えてダムサイト側に行って、立木を釣りましたが、反応はありません…

アルミが2艘見えて、そのうちの1艘がこちら側に来たので、対岸に渡りました。

もう1艘が島周りを釣っていたので、ブイを越えて戻りながら釣って行きます。

ところが、島周りを釣っていたアルミがブイを越えて、私の釣っていく先に付けて釣り始めました。

これでは私はアルミのあとを釣って行くしかありません…

ちょっとそれは無いんじゃない?と思いながらも、仕方ないので後を付いて行こうとしたら、あまりにも岸に寄りすぎて釣っているので、諦めて後を付いて行くのをやめました。

対岸に渡って、前に釣ってきたところを戻りながら釣って行きます。

エントリー場所まで戻って、またアルミとすれ違い、アルミの釣って来たところをしばらく釣りましたが、反応はありませんでした。

3時間位釣って、7時頃終了です。

アルミに行く手を阻まれたのは計算外でした。せめてしばらく先を釣って欲しかったです。

家に帰ると、しばらくして荷物が届きました。



ハンドメイドルアー用に購入した、卓上の電動糸鋸です。

今回もとあるフリマアプリで購入しましたが、程度は良く、動作確認した12ミリの集成材も余裕で切れました。

今週はこの他にもフリマアプリで購入したものがあり、先に荷物が届いていました。



オリンポスのエアブラシHP-101です。

上は今まで使っていたものですが、動きが悪く、ニードルが良く戻らなくなっていました。

だましだまし使っていましたが、安くて程度の良さそうなものを見つけたので買ってしまいました。

こちらも動作確認したところ、調子は上々!

これを使えば細かいカラーリングも上手く出来るかもしれません。

古いものは下地塗りとトップコート用にして、新しいものはカラーリング専用で使おうと思います。

こんなにハンドメイドアイテムを充実させても、それほどルアー作りをするとは思えませんが、まあ道具は一生モノですから持っていて損はないでしょう。

今週はハムさんがキタノセイチに行ってるみたいなので、明日は子供でも誘って海でも行って来ようかな?  

2021年06月07日

ハムさんと防波堤でキス釣り!

昨日の日曜はハムさんと海釣りに行きました。

アジも釣りたかったので、2時半集合で暗いうちから釣り始めました。

この時期は日が長いので朝がツライですね。

暗いうちアタリは無く、明るくなってからようやくアジが釣れ始めました。

しかし…

アタリは単発であっというまに不発になり、アジは2匹で終了…

せっかくの早起きは何だったのか?

アジのアタリが止まり、まだ薄暗いうちからジグを投げます。

しかし、こちらも不発ですっかり明るくなってきました。

ハムさんがキスに切り替えたので、早々にキス釣りにチェンジです。

キスもアタリはありますが、ポイントが遠く、た単発で限定的です。

仕方ないので、サビキの竿をしまって防波堤を移動しながらキスを釣って行きます。

ポイントによっては入れ食いの場所もあり、飽きない位には釣れてきます。

黄色の灯台まで戻って釣りましたが、藻が多いので一番釣れたアタリに戻ってまた釣り直します。

手前側でいいサイズのキスが連発して、何とか取り戻すことができました。

エサが無くなったので、10時過ぎに終了です。



家に帰って数えると、キスは30匹でした。

夕飯用にキスとホウボウとアジを刺身にしました。



残りのキスは天ぷら用に捌きました。

捌くのに約1時間半…小さい魚は捌くのが大変です。

ハムさんお疲れさまでした。

また、ご一緒しましょう!


  

Posted by びっくりA at 07:08Comments(0)釣行記