2022年07月31日
夏のキス釣り
今日はハムさんとお仲間さんと3人で海釣りに行きました。
朝、3時半に集合で4時過ぎから釣り始めました。
暗いうちにジグで青物を狙い、明るくなってアタリが止まったらキスを釣ろうと、ジャリメを300円だけ買って来ました。
ところが…
暗いうちにジグへのアタリがほとんどありません…
ジグサビキに替えてアタリがあっても、魚が小さいのかフッキングしません。
ハムさんのジグサビキには15cm位の子サバか釣れて来ました。
どうやらアタリはこの魚のようです。
ジグサビキを沈めた着底直後にガツンとアタリがあり、結構な引きでファイトします。
期待をして上げてきましたが、釣れてきたのはエソでした。
エソはリリースして、しばらくジグを続けましたが、その後はほとんどアタリが無く、すっかり明るくなって来ました。
ハムさんはプラグを持って浅場に釣りに行ったので、しばらくしてキス釣りを始めました。
遠投してもアタリが無く、手前まで引いてきてようやくアタリが来ました。
サイズがイマイチでしたが、ようやくキスが釣れました。
外海でボイルがあり、シオノコが釣れていました。
しばらくジグをやりましたが、私にはアタリがありません。
キス釣りに戻ると、ハムさんも戻ってきて2人でキス釣りをやりました。
キスはサイズがイマイチでしたが、何とか1投で1匹釣れるようになりました。
7時を過ぎると風も無くなり、暑くてアタリも遠くなって来ました。
買ったジャリメが思ったよりも少なくて、節約しながら使っていましたが、もう無くなってしまいました。
ハムさんは別の店で買ってきましたが、まだまだジャリメが残っていました。
今度はそこの店で買わないとダメですね。
外海のジグも釣れないので、7時半頃終了としました。
帰りに浅瀬を見ると、大きなチヌが泳いでいるのが見えました。

キスは全部で13匹。サイズは15cm位でした。
夏の釣りは暑すぎてキツイですね…
皆さんお疲れさまでした。
また、ご一緒しましょう!
朝、3時半に集合で4時過ぎから釣り始めました。
暗いうちにジグで青物を狙い、明るくなってアタリが止まったらキスを釣ろうと、ジャリメを300円だけ買って来ました。
ところが…
暗いうちにジグへのアタリがほとんどありません…
ジグサビキに替えてアタリがあっても、魚が小さいのかフッキングしません。
ハムさんのジグサビキには15cm位の子サバか釣れて来ました。
どうやらアタリはこの魚のようです。
ジグサビキを沈めた着底直後にガツンとアタリがあり、結構な引きでファイトします。
期待をして上げてきましたが、釣れてきたのはエソでした。
エソはリリースして、しばらくジグを続けましたが、その後はほとんどアタリが無く、すっかり明るくなって来ました。
ハムさんはプラグを持って浅場に釣りに行ったので、しばらくしてキス釣りを始めました。
遠投してもアタリが無く、手前まで引いてきてようやくアタリが来ました。
サイズがイマイチでしたが、ようやくキスが釣れました。
外海でボイルがあり、シオノコが釣れていました。
しばらくジグをやりましたが、私にはアタリがありません。
キス釣りに戻ると、ハムさんも戻ってきて2人でキス釣りをやりました。
キスはサイズがイマイチでしたが、何とか1投で1匹釣れるようになりました。
7時を過ぎると風も無くなり、暑くてアタリも遠くなって来ました。
買ったジャリメが思ったよりも少なくて、節約しながら使っていましたが、もう無くなってしまいました。
ハムさんは別の店で買ってきましたが、まだまだジャリメが残っていました。
今度はそこの店で買わないとダメですね。
外海のジグも釣れないので、7時半頃終了としました。
帰りに浅瀬を見ると、大きなチヌが泳いでいるのが見えました。

キスは全部で13匹。サイズは15cm位でした。
夏の釣りは暑すぎてキツイですね…
皆さんお疲れさまでした。
また、ご一緒しましょう!
2022年07月24日
子バスダム絶不調
今日は朝だけガウじいさんと子バスダムに行きました。
先週の3連休は1日だけ近くのダム湖にハムさんと行きましたが、ワンバイトあっただけでノーフィッシュ。
今週は海に行こうかと思いましたが、ハムさん都合が付かないということで、ガウじいさんとご一緒しました。
3時半集合で4時前から釣り始めます。
まだ真っ暗で夜が開けません。
エントリー場所から対岸に渡り、いつもとは逆に上流側に釣っていきます。
水は多く、エントリー場所がほぼ水に浸かっている状態です。
対岸の岬、ワンドと釣り進み段々と明るくなって来ますが反応はありません。
1つ目の流れ込みを抜けた岬で反応が出ますが、バスが小さく食い込みません。
しばらく釣って、ガウじいさんはいくつか取りましたが、こちらはノーフィッシュ…
対岸がシャローになっている岬から、オーバーハングの中に投げていたらようやく1匹目!

30弱ですが、ようやく結果が出ました。
対岸のシャローにオカッパリが1人いました。
奥まで釣り進みましたが、本流の流れ込みはヒシで覆われて先へ進めません。

ヒシの中もバスの反応が薄く、引き返して対岸を釣って戻ります。
オカッパリがいる場所を巻いて、再度手前側に戻ってシェードを釣って行きます。
大きなワンドを過ぎた岬で、ダブルスウィッシャーのただ巻きに久しぶりにバイトがありますが、重さが乗る前にバレました…
エントリー場所まで戻りましたが、その後は反応無く、8時過ぎに終了としました。
ガウじいさんはダブルスウィッシャーのチリチリで結構取っていましたが、チリチリは苦手なんですよね。
完全にガウじいさんにやられました。
今回はイマイチでしたが、またご一緒しましょう!
先週の3連休は1日だけ近くのダム湖にハムさんと行きましたが、ワンバイトあっただけでノーフィッシュ。
今週は海に行こうかと思いましたが、ハムさん都合が付かないということで、ガウじいさんとご一緒しました。
3時半集合で4時前から釣り始めます。
まだ真っ暗で夜が開けません。
エントリー場所から対岸に渡り、いつもとは逆に上流側に釣っていきます。
水は多く、エントリー場所がほぼ水に浸かっている状態です。
対岸の岬、ワンドと釣り進み段々と明るくなって来ますが反応はありません。
1つ目の流れ込みを抜けた岬で反応が出ますが、バスが小さく食い込みません。
しばらく釣って、ガウじいさんはいくつか取りましたが、こちらはノーフィッシュ…
対岸がシャローになっている岬から、オーバーハングの中に投げていたらようやく1匹目!

30弱ですが、ようやく結果が出ました。
対岸のシャローにオカッパリが1人いました。
奥まで釣り進みましたが、本流の流れ込みはヒシで覆われて先へ進めません。

ヒシの中もバスの反応が薄く、引き返して対岸を釣って戻ります。
オカッパリがいる場所を巻いて、再度手前側に戻ってシェードを釣って行きます。
大きなワンドを過ぎた岬で、ダブルスウィッシャーのただ巻きに久しぶりにバイトがありますが、重さが乗る前にバレました…
エントリー場所まで戻りましたが、その後は反応無く、8時過ぎに終了としました。
ガウじいさんはダブルスウィッシャーのチリチリで結構取っていましたが、チリチリは苦手なんですよね。
完全にガウじいさんにやられました。
今回はイマイチでしたが、またご一緒しましょう!
2022年07月09日
子バスダムで今シーズンベスト
今日は朝だけガウじいさんと子バスダムに行きました。
3時半集合で、2時過ぎに家を出ましたが、着いたのは時間ギリギリで、ガウじいさんはフローターを膨らませて待っていました。
直ぐに準備をして、4時前に釣り始め。
対岸に渡って、いつものようにダムサイト側に釣って行きます。
まだ辺りは暗いですが、もううっすらと明るくなり始めています。
最初の岬からワンドを釣っていると、ホッツイの回収中にバイト!

30チョイですが、ここではナイスサイズです。
ガウじいさんにトップを代わり、2番手を釣っていると、ワンドを抜けたシャローでバイト!
すぐにジャンプをしてファイトします。
最初にジャンプした魚体の感じだと30そこそこかな?と思っていましたが、寄せて来るうちに強烈に引き込みます。
手前でジャンプした魚体は、かなりの大物です。
強烈な締め込みに会いながらも、手前に寄せてネットで掬いあげると、久しぶりの重量感です。

50UPに少し足りませんが、48センチは今シーズン最大でした。
まだ少し暗くて、スマホで上手く写真が撮れず、イマイチの写りです。
ガウじいさんが魚を持った写真を撮ってくれると言うので、スマホを片付けて魚を持ち上げようとした瞬間…
魚が暴れて、下顎を掴んでいた手を離してしまいました。
ルアーは外して無かったのですが、そのまま魚はルアーを外して逃げて行きました(-_-)/~~~
やっぱりフィッシュグリップを使っていれば良かったですね…

ガウじいさんが横から撮ってくれた写真を見てもやっぱりデカい!
魚を持った写真が撮りたかったですね…
この時点で釣りとしては大満足なのですが、前回よりも調子がいいですね、と言いながら釣り進みます。
張り出した岬の手前で1匹、岬を過ぎて橋の手前で1匹バラシて結果が出ません。
やりとりが雑になっているのかもしれません。
橋を過ぎて支流筋に入り、何度かバイトがあっても乗らなかったり、バラしたりでキャッチできず…
支流筋の中間位の岬の手前で、ブッシュの中でポップRにバイト!
強烈に引き込まれたあと、またもやバラシ(ToT)
40近いサイズでした。
その後、支流筋の最奥まで行って折り返しますが、反応が薄く、バイトがあっても子バスばかりで乗りません…
本流に戻り、橋をくぐってエントリー場所まで釣りましたが、その後はキャッチはありませんてした。
結局キャッチしたのは、朝の暗い時間帯に釣れた2匹だけでした。
ガウじいさんお付き合いありがとうございました。
またご一緒しましょう!
3時半集合で、2時過ぎに家を出ましたが、着いたのは時間ギリギリで、ガウじいさんはフローターを膨らませて待っていました。
直ぐに準備をして、4時前に釣り始め。
対岸に渡って、いつものようにダムサイト側に釣って行きます。
まだ辺りは暗いですが、もううっすらと明るくなり始めています。
最初の岬からワンドを釣っていると、ホッツイの回収中にバイト!

30チョイですが、ここではナイスサイズです。
ガウじいさんにトップを代わり、2番手を釣っていると、ワンドを抜けたシャローでバイト!
すぐにジャンプをしてファイトします。
最初にジャンプした魚体の感じだと30そこそこかな?と思っていましたが、寄せて来るうちに強烈に引き込みます。
手前でジャンプした魚体は、かなりの大物です。
強烈な締め込みに会いながらも、手前に寄せてネットで掬いあげると、久しぶりの重量感です。

50UPに少し足りませんが、48センチは今シーズン最大でした。
まだ少し暗くて、スマホで上手く写真が撮れず、イマイチの写りです。
ガウじいさんが魚を持った写真を撮ってくれると言うので、スマホを片付けて魚を持ち上げようとした瞬間…
魚が暴れて、下顎を掴んでいた手を離してしまいました。
ルアーは外して無かったのですが、そのまま魚はルアーを外して逃げて行きました(-_-)/~~~
やっぱりフィッシュグリップを使っていれば良かったですね…

ガウじいさんが横から撮ってくれた写真を見てもやっぱりデカい!
魚を持った写真が撮りたかったですね…
この時点で釣りとしては大満足なのですが、前回よりも調子がいいですね、と言いながら釣り進みます。
張り出した岬の手前で1匹、岬を過ぎて橋の手前で1匹バラシて結果が出ません。
やりとりが雑になっているのかもしれません。
橋を過ぎて支流筋に入り、何度かバイトがあっても乗らなかったり、バラしたりでキャッチできず…
支流筋の中間位の岬の手前で、ブッシュの中でポップRにバイト!
強烈に引き込まれたあと、またもやバラシ(ToT)
40近いサイズでした。
その後、支流筋の最奥まで行って折り返しますが、反応が薄く、バイトがあっても子バスばかりで乗りません…
本流に戻り、橋をくぐってエントリー場所まで釣りましたが、その後はキャッチはありませんてした。
結局キャッチしたのは、朝の暗い時間帯に釣れた2匹だけでした。
ガウじいさんお付き合いありがとうございました。
またご一緒しましょう!