2020年04月04日
迷走中
今月から新しい職場に赴任しました。
慣れない事ばかりで精神的にも肉体的にも疲れて週末を迎えました。
桜もかなり花開いて、あちこちで見頃を迎えそうですが、ゆっくり見る余裕もありません。
そんな週末ですので、心を落ち着けてハンドメイドに勤しみます。

終盤を迎えたルアーの着色は、ポッティングでアイを入れてトップコート待ちです。
若干歪んでいますが、ご愛嬌です…
ジョイントのライブリーは下地のコーティングが終わって、塗装前のスイムテストを再度行います。

しかし…
なかなか思ったように泳いでくれないので、リップを大きくしてみたり、テールブレードを大きいものに変えてみたりしました。
それでも上手く泳がず、最終的に、リップ付近にウエイトを足すことにしました。
画像では鉛シールを貼っていますが、これで何とか上手く泳いでくれるようになったので、同じ位の鉛を埋め込みます。

カミツブシの大が丁度良さそうなので、ドリルで穴を開けて埋め込みました。
リップの大きさはもとに戻す事にします。
そして、今日はもうひとつロツドメイクの続きもやりました。

トップウォーターロッドのコーティング2回目で、これで上手くいけば終了です。
この前のコーティングで、途中でロッドフィニッシングモーターから落ちてしまってコーティングな段差が出来ました。
段差は、サンドペーパーである程度削ってからコーティングしました。
上手く段差が消えてくれると良いのですが…
さて、仕上がりはどうなるでしょうか?
慣れない事ばかりで精神的にも肉体的にも疲れて週末を迎えました。
桜もかなり花開いて、あちこちで見頃を迎えそうですが、ゆっくり見る余裕もありません。
そんな週末ですので、心を落ち着けてハンドメイドに勤しみます。

終盤を迎えたルアーの着色は、ポッティングでアイを入れてトップコート待ちです。
若干歪んでいますが、ご愛嬌です…
ジョイントのライブリーは下地のコーティングが終わって、塗装前のスイムテストを再度行います。

しかし…
なかなか思ったように泳いでくれないので、リップを大きくしてみたり、テールブレードを大きいものに変えてみたりしました。
それでも上手く泳がず、最終的に、リップ付近にウエイトを足すことにしました。
画像では鉛シールを貼っていますが、これで何とか上手く泳いでくれるようになったので、同じ位の鉛を埋め込みます。

カミツブシの大が丁度良さそうなので、ドリルで穴を開けて埋め込みました。
リップの大きさはもとに戻す事にします。
そして、今日はもうひとつロツドメイクの続きもやりました。

トップウォーターロッドのコーティング2回目で、これで上手くいけば終了です。
この前のコーティングで、途中でロッドフィニッシングモーターから落ちてしまってコーティングな段差が出来ました。
段差は、サンドペーパーである程度削ってからコーティングしました。
上手く段差が消えてくれると良いのですが…
さて、仕上がりはどうなるでしょうか?