2016年08月21日
爆殖の兆し
コケ取り用として買って来たミナミヌマエビを、外の鉢に入れて数を増やしてから移植しようと思っいましたが、なかなか数が増る様子がありませんでした。
数が増えなくてもしょうがないので、とりあえず4匹だけすくって水草水槽に入れて、後はそのままにしていました。
たまに鉢を覗いても数匹確認できるだけで、数が徐々に減ってきてるものだと思っていましたが…

最近、入れた時のエビのサイズよりも明らかに小さいエビが数匹確認できました。
画像では見にくいですが…
鉢の中の障害物をどけてみると、結構小さいエビがいるんですよね。
エビじゃなくミジンコみたいなのはもっといっぱいいますが…
これは確実に繁殖ができている証拠です。
もう少しすれば、爆殖も夢では無いかもしれません。
中の水草水槽でも、繁殖がおきてくれると良いのですが…
そう思って今回、鉢の中から5匹すくって水草水槽に移すことにしました。

第2次移植です。
慎重に水合わせをして、水草水槽の仲間入りです。
数が増えなくてもしょうがないので、とりあえず4匹だけすくって水草水槽に入れて、後はそのままにしていました。
たまに鉢を覗いても数匹確認できるだけで、数が徐々に減ってきてるものだと思っていましたが…

最近、入れた時のエビのサイズよりも明らかに小さいエビが数匹確認できました。
画像では見にくいですが…
鉢の中の障害物をどけてみると、結構小さいエビがいるんですよね。
エビじゃなくミジンコみたいなのはもっといっぱいいますが…
これは確実に繁殖ができている証拠です。
もう少しすれば、爆殖も夢では無いかもしれません。
中の水草水槽でも、繁殖がおきてくれると良いのですが…
そう思って今回、鉢の中から5匹すくって水草水槽に移すことにしました。

第2次移植です。
慎重に水合わせをして、水草水槽の仲間入りです。
Posted by びっくりA at 06:53│Comments(0)
│アクアリウム