ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年08月18日

満水です!

今朝も朝イチだけ近くのダム湖に行きました。

3時45分に集合で、ガウじいさんと同行です。

昨日からすっかり気温が下がって、朝は寒いくらいでしたが、現地に着くと車の温度計は15℃でした。



ガウじいさんが昨日下見をしてきて、減水は解消されたのがわかっていましたが、桟橋脇のスロープがコンクリートまで水がきていました。

スロープからエントリーして、いつものように対岸から釣り始めます。

増水しても水温はそれほど下がって無く、濁りもひどくはありません。

ポイントが広がった分、狙いどころがしぼれません。

最奥のインレットまで行ってバイト無く、前回までひざ丈くらいだった場所も底が見えません。

だいぶ奥の方まで釣りができるようになっていて、「これ以上先は魚がいないことがわかれば、引き返すのに…」と思いながらキャストをしていたサンガースティッコの回収中にヒット!

まさか来るとは思って無かったので、フッキングがイマイチな気がします…

しばらくやりとりして、手前に寄せてネットに手をやった瞬間…

はい、バレましたー(T-T)

魚が弱る前にネットを取ろうとしたらダメですね。

その後は引き返して反対側を釣って戻ります。



前回まで干上がって陸になっていたところも、すっかり水に浸かってシャローエリアになっています。



前回の写真と比べると、一目瞭然!

そこからまた対岸に渡り、桟橋まで釣って行きます。

桟橋手前でガウじいさんにワンバイトありますが、これは乗らず…

まだ6時半にもなっていないので、桟橋を越えて上流側を釣り進みます。

スロープからアルミが一艘見えました。

最初の岬まで釣って、スロープまで戻って終了です。

1日にワンチャンスしか無いので、それをものにしないとダメですね。

しばらくバスを釣ってないので、たまには釣りたいですね。

ガウじいさんお付き合いありがとうございました。

また、ご一緒しましょう。
  

Posted by びっくりA at 09:19Comments(0)釣行記