2019年11月13日
25万㎞ 15年 そして…
ちょこちょことブログに登場してきた私の愛車カローラフィールダーですが、とうとう走行距離が25万㎞を超えました。

25万㎞と言うと地球を6周と1/4…
地元が大きな水害と震災に見舞われた年。そして長男が生まれた年の翌年開けに新車で購入してから15年…
今まで私の趣味に、家族のお出掛けに活躍してくれました。
長男の成長とともに歩んできた愛車でしたが、このたび15年目の車検を目前に、新しい車に乗り換えることになりました。
というか、もう乗り換えています!
思い起こせば、新車で購入してすぐに道路の雪の壁に衝突しましたが、ダメージは少なく、その後は大きな事故は無く走ってきました。
それでも15年という月日は車にダメージを与えて行くもので、所々塗装表面のコーティングが剥がれたりしてました。

奥さんが駐車場を出るときにぶつけていったフロントバンパーのキズや、2階から物干し竿を落とされてできた天井のキズなど、自分でぶつけなくても結構キズはつくものです。
そんな外観の傷みは些細なことですが、やはり足回りとかには劣化が激しく、今年の春にハブベアリングなるものを交換しました。
負の連鎖という言葉がありますが、今後も同じような症状が出るかもしれませんし、また別のところが壊れるかもしれません…
年明けに15年目の車検を取ることも考えましたが、乗り続けるには冬タイヤも新しくする必要があり、かかる費用を考えると、いっそ新しい車を買った方がよいと思ったのです。
前にも話したとおり、私の義兄がやっちゃえ二ッ○ンに勤めている関係で、選ぶ車は二ッ○ン車になるわけですが、私がどうしても新車で買いたいと思う車が二ッ○ン車には無かったのです。
それがここまで決断を遅らせた理由のひとつでもあるのですが、2年前の車検を取った時にこれが最後の車検だと思い、次の車検までにはきっと私が欲しいと思う新しい車が出るはずだと思っていました。
しかし…
ご存じのとおり、会長や社長のゴタゴタで新しい車はほとんど出ず、少々のマイナーチェンジがあるばかり…
そこで私が考えたのは、程度のいい中古車を購入することです。
しばらくはその中古車を乗り、欲しいと思う車が出たら新車に乗り換える。
あと3年もすれば長男が車の免許を取れる年になるので、その車を長男に譲ってもいいかなという計画です。

ということで私が選んだ車は二ッ○ンのコンパクトカーで、ハイブリッドでも何でもない普通のグレードの中古車です。
それでも後ろの座席を倒せば荷物はそこそこ載せられますし、フローターも膨らませたままギリギリ載せることができました。
納車してからまだ10日ほどですが、これから自分仕様にカスタマイズしていきますので、その様子はまたご紹介します。
乗り換えたカローラフィールダーは、廃車になるのかと思いましたが、外国で需要があるとかで、下取りとなりました。まだまだ活躍の場所があるようです。
さようならカローラフィールダー…
今までありがとう!

25万㎞と言うと地球を6周と1/4…
地元が大きな水害と震災に見舞われた年。そして長男が生まれた年の翌年開けに新車で購入してから15年…
今まで私の趣味に、家族のお出掛けに活躍してくれました。
長男の成長とともに歩んできた愛車でしたが、このたび15年目の車検を目前に、新しい車に乗り換えることになりました。
というか、もう乗り換えています!
思い起こせば、新車で購入してすぐに道路の雪の壁に衝突しましたが、ダメージは少なく、その後は大きな事故は無く走ってきました。
それでも15年という月日は車にダメージを与えて行くもので、所々塗装表面のコーティングが剥がれたりしてました。

奥さんが駐車場を出るときにぶつけていったフロントバンパーのキズや、2階から物干し竿を落とされてできた天井のキズなど、自分でぶつけなくても結構キズはつくものです。
そんな外観の傷みは些細なことですが、やはり足回りとかには劣化が激しく、今年の春にハブベアリングなるものを交換しました。
負の連鎖という言葉がありますが、今後も同じような症状が出るかもしれませんし、また別のところが壊れるかもしれません…
年明けに15年目の車検を取ることも考えましたが、乗り続けるには冬タイヤも新しくする必要があり、かかる費用を考えると、いっそ新しい車を買った方がよいと思ったのです。
前にも話したとおり、私の義兄がやっちゃえ二ッ○ンに勤めている関係で、選ぶ車は二ッ○ン車になるわけですが、私がどうしても新車で買いたいと思う車が二ッ○ン車には無かったのです。
それがここまで決断を遅らせた理由のひとつでもあるのですが、2年前の車検を取った時にこれが最後の車検だと思い、次の車検までにはきっと私が欲しいと思う新しい車が出るはずだと思っていました。
しかし…
ご存じのとおり、会長や社長のゴタゴタで新しい車はほとんど出ず、少々のマイナーチェンジがあるばかり…
そこで私が考えたのは、程度のいい中古車を購入することです。
しばらくはその中古車を乗り、欲しいと思う車が出たら新車に乗り換える。
あと3年もすれば長男が車の免許を取れる年になるので、その車を長男に譲ってもいいかなという計画です。

ということで私が選んだ車は二ッ○ンのコンパクトカーで、ハイブリッドでも何でもない普通のグレードの中古車です。
それでも後ろの座席を倒せば荷物はそこそこ載せられますし、フローターも膨らませたままギリギリ載せることができました。
納車してからまだ10日ほどですが、これから自分仕様にカスタマイズしていきますので、その様子はまたご紹介します。
乗り換えたカローラフィールダーは、廃車になるのかと思いましたが、外国で需要があるとかで、下取りとなりました。まだまだ活躍の場所があるようです。
さようならカローラフィールダー…
今までありがとう!