2016年05月28日
ダム湖のバス
今日はガウじいさんに誘われて、少し遠くのダム湖へ行きました。
朝、4時から8時までの短時間釣行です。
3時15分にインターの出口で待ち合わせしたが、なんと、手前のパーキングのトイレではち合わせ!
なんという偶然でしょう。
そのまま2台連なってダム湖へ向かいます。
まだ、薄暗い4時前にフローターで入水して、対岸に渡り釣り始めます。
すぐに、スタンピースピンターンに31センチ!

まだ真っ暗です。
ガウじいさんにトップを変わって、この時点ではまだ余裕がありました。
ガウじいさんに何度かバイトがあるも乗らず、バイトが無いことに少し焦りが出始める。
薄暗い時間が終わり、明るくなってきて、だんだん釣れない気になってきます。
焦らずやろうと思い直し、じっくりルアーを動かすと、自作ポッパーに29センチ!

このポッパーは、サッチモホーンを真似して作ったものですが、バルキーサッチモの太さで長さはオリジナルと同じにした、少しファットなポッパーです。

重さもオリジナルとほぼ同じため、高浮力のキビキビしたアクションがでます。
明るくなってからもぽつぽつバイトはあるが、小バスなのでノリません。
そんな中3匹目、スマートアレックでアジクラス!

続けてスマートアレックで34センチ!

この時点で開始1時間30分位。
ガウじいさんにもソコソコバイトと、大きくは無いけどバスが釣れてます。
バイトが続かなくなり、奥のシャローで折り返して反対側を攻めて戻ります。
日が昇るにつれ、バイトが遠くなり、あっても小バスで乗らない時間が続きます。
木の切り株の脇でサンガースティックのダイブ&ポーズで34センチ!

この時、7時ちょうど!
このバスがラストとなり、エントリー場所まで戻って終了としました。
大きいサイズは出なかったけど、久しぶりにバスが釣れたし、ソコソコバイトもあって飽きなかったので満足しました。
ガウじいさん、お付き合いありがとございました!
今回、Abu2500Cにこの前買ったマグネットブレーキを付けてみましたが、ブレーキの効きはかなり強く、全てのマグネットを付けていると、ブレーキ掛かりすぎな感じがしました。
次は、マグネットをひとつ減らして試してみたいと思います。
タックルデータ:
ロッド :チームダイワS 581MLRB-S(フルリメイク スピードスティック風)
リール:Abu2500C マグネットブレーキ
ライン:シルバースレッドPE30lb
リーダー:フロロカーボンハリス6号
朝、4時から8時までの短時間釣行です。
3時15分にインターの出口で待ち合わせしたが、なんと、手前のパーキングのトイレではち合わせ!
なんという偶然でしょう。
そのまま2台連なってダム湖へ向かいます。
まだ、薄暗い4時前にフローターで入水して、対岸に渡り釣り始めます。
すぐに、スタンピースピンターンに31センチ!

まだ真っ暗です。
ガウじいさんにトップを変わって、この時点ではまだ余裕がありました。
ガウじいさんに何度かバイトがあるも乗らず、バイトが無いことに少し焦りが出始める。
薄暗い時間が終わり、明るくなってきて、だんだん釣れない気になってきます。
焦らずやろうと思い直し、じっくりルアーを動かすと、自作ポッパーに29センチ!

このポッパーは、サッチモホーンを真似して作ったものですが、バルキーサッチモの太さで長さはオリジナルと同じにした、少しファットなポッパーです。

重さもオリジナルとほぼ同じため、高浮力のキビキビしたアクションがでます。
明るくなってからもぽつぽつバイトはあるが、小バスなのでノリません。
そんな中3匹目、スマートアレックでアジクラス!

続けてスマートアレックで34センチ!

この時点で開始1時間30分位。
ガウじいさんにもソコソコバイトと、大きくは無いけどバスが釣れてます。
バイトが続かなくなり、奥のシャローで折り返して反対側を攻めて戻ります。
日が昇るにつれ、バイトが遠くなり、あっても小バスで乗らない時間が続きます。
木の切り株の脇でサンガースティックのダイブ&ポーズで34センチ!

この時、7時ちょうど!
このバスがラストとなり、エントリー場所まで戻って終了としました。
大きいサイズは出なかったけど、久しぶりにバスが釣れたし、ソコソコバイトもあって飽きなかったので満足しました。
ガウじいさん、お付き合いありがとございました!
今回、Abu2500Cにこの前買ったマグネットブレーキを付けてみましたが、ブレーキの効きはかなり強く、全てのマグネットを付けていると、ブレーキ掛かりすぎな感じがしました。
次は、マグネットをひとつ減らして試してみたいと思います。
タックルデータ:
ロッド :チームダイワS 581MLRB-S(フルリメイク スピードスティック風)
リール:Abu2500C マグネットブレーキ
ライン:シルバースレッドPE30lb
リーダー:フロロカーボンハリス6号
Posted by びっくりA at 11:09│Comments(0)
│釣行記