ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月27日

ザラッチモホーン2

毎回似たような画像ですが、プラスチックサッチモホーン(ザラッチモホーン)作りの話です。

ソリザラのクビの部分を切り取り、クラックの補修と、カップになる部分の仮接着をしました。

使った接着剤はこれ!

ザラッチモホーン2

プラモデル専用のABS樹脂用の接着剤です。

これをクラックの部分に染み込ませるように、表、裏両方から塗って接着しました。

ザラッチモホーン2

接着剤が乾くまでクラックを閉じるように、マスキングテープで固定しました。

カップになる部分は、まずヒートンの穴埋めのため、切り取ったブランクを少し削って穴埋め用の部品を作って接着します。

接着部分の両側に接着剤を付けて接着し、乾くまでマスキングテープで固定します。

ザラッチモホーン2

作りついでで もう一つ、リペイントで気に入らない色のオリザラがあったので、削って色を落として見ました。

ザラッチモホーン2

ザラッチモホーン2

改造するには、ブランクが透明のものがいいですね。中の構造が分かりやすいし、ヒートンの穴もどこまで開けたらいいかわかるから。


明日は久しぶりにガウじいさんから釣りのお誘いをいただいてますので、どこかバス釣りに行こうと思います。

子供たちの廃品回収があるからゆっくりもしてられませんが…



このブログの人気記事
不良中古品にご用心
不良中古品にご用心

ハンドメイドアイテム強化
ハンドメイドアイテム強化

今年はこれです!
今年はこれです!

2021釣りシーズン開幕!
2021釣りシーズン開幕!

同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
ルアーコーティングとウエイト最終回
ルアーコーティングとウエイト
ルアーメイキング2-2
ルアーメイキング2-1
ネロブース風?塗装ブースの自作2
ネロブース風?塗装ブースの自作1
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 ルアーコーティングとウエイト最終回 (2022-05-14 17:35)
 ルアーコーティングとウエイト (2021-12-16 21:18)
 ルアーメイキング2-2 (2021-11-13 09:59)
 ルアーメイキング2-1 (2021-10-29 21:29)
 ネロブース風?塗装ブースの自作2 (2021-09-19 14:09)
 ネロブース風?塗装ブースの自作1 (2021-09-18 17:12)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ザラッチモホーン2
    コメント(0)