ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年05月20日

ガウじいさんとダム湖

今日は朝からガウじいさんと近くのダム湖に行きました。

子供が朝から出掛けるのと、資源回収があったりと忙しいので、朝2時間だけの予定です。

朝、3時半集合で3時50分頃釣り始めます。

もう、辺りは少し明るくなり始めてます。

気温は放射冷却なのか、10℃ありません。

桟橋添いに反対岸に渡って、暗いウチにワンドを釣るがバイトも無し。

明るくなってシャローにさしかかるも、アタリも無し…

結局、桟橋上流を1周したけど、反応無いので、時間はまだあったけどやめることにして上がりました。

5時10分まで1時間20分の釣行でしたが、まだダム湖のトップは早いのか、ガウじいさんにもバイトはありませんでした。



これでバス釣りのボウズは何回目か…

未だに初バスは釣れていません。
ただ、釣りにこなければ状況もわからないので、偵察だと思って良しとしましょう。

私にしては珍しいタックルですが、インターラインの振出ロッド、ハートランドの柳龍脇刀とUSトレイルです。

インターラインの振出のバスロッドは他には見たことが無い、唯一無二のロッドです。

こういう他の人が持っていないようなタックルが好きで、どうしても欲しくて中古で購入しましたが、イマイチ使いこなしていません。

ラインをファイヤーラインの40ポンドにしたら、太すぎたのか、インターラインを上手く通り抜けず、飛距離が出ませんでした。

ファイヤーラインは結構ハリがあるので、そのせいもあるのでしょう。

次回は、ラインかリールを変えてもう一度インターラインロッドを使ってみたいです。


ゆっくりと後片付けをして家に帰ると、まだ6時半!
家族はまだ寝ていました。

朝食のあと、まだ時間が早かったので、やろうやろうと思っていた、家庭菜園の畑の畝を作りました。



2週間前に大まかに耕して、肥料を混ぜ込んでいた畝に、今回は畑用の培養土を混ぜ込んで畝の形を整えます。

出来た畝の上からマルチと言われるビニールをかぶせて端を土で止めます。



後は、好きな野菜の苗を買ってきて、マルチに穴を開けて植え込むだけです。

明日は公園の草刈りがあるので、また、朝は釣りに行けません…

初バスは来週以降に持ち越しになりそうです。





  

Posted by びっくりA at 09:15Comments(0)その他釣行記