2019年05月03日
10連休の過ごし方2
いよいよ元号が令和にかわりましたね。
ちょっと話題としては古いですが…
平成最後の釣行で何も釣れず、令和になってからも特に出かけることもなく家の仕事をしていました。
上の子は今日から1泊2日で柔道の練習に出かけて行きました。
忙しいですね。
そんな10連休の中盤ですが、前からやろうやろうと思っていたことを2つ終わらせました。
まずは家の廻りの草取りと、小さい畑を耕すこと。

1時間半位かけて草取りを終わらせて、畑に入れる堆肥と肥料を買ってきました。
堆肥と肥料を混ぜ込みながら、畑を耕して畝を作りました。
あとは雑草よけのマルチを張って、苗を買ってきて植えるだけです。
それはまた別の日にやることとします。
そしてもう一つは、すっかり崩壊してしまった水草水槽を奇麗にすることです。

数年前に水槽セットを買ってきて立ち上げた水草水槽ですが、今ではすっかり水草は枯れ、魚はほとんど☆になり、コケに被われて崩壊してしまいました。
私のブログに「アクアリウム」のカテゴリーがありますが、ブログ立ち上げ当初に一生懸命やっていた水草水槽作りも、しばらく放置状態になっていました。
水草水槽を作るためには、やっぱり二酸化炭素を入れる必要があるのか、素人にはなかなか上手くいきませんでした。
それでも、立ち上げ当初に買ってきたオトシンクルスが1匹生き残っていたので、飼うのをやめてしまう訳にもいかず、たまにコケを落としたり水を換えたりして、細々と続けてきました。
しかし、あまりにも水槽が汚れてしまったので、ここらで心機一転、水槽の水を抜き、全てを奇麗に洗ってリフレッシュすることにしました。

まずは、バケツに1杯水槽の水を残して、中にいた魚とエビを避難させます。
水槽の水を少し残しておくのは、今回は濾過装置も奇麗に洗うので、生物濾過に必要なバクテリアを残しておくのが目的です。
水槽も濾過装置もソイルも全て奇麗に洗い、水道水を3分の2位入れて、ヒーターを付けます。
水温が適温に近づいたら、バケツの水ごと魚とエビを入れます。
水が満タンになったら濾過装置を作動させます。

八郎潟から持ってきて、スイレン鉢で育てていた水草だけ入れてみました。
今回のリフレッシュでは、水草水槽作りを目指さず、とりあえず魚とエビをもう少し入れて、生物水槽作りを目指したいと思います。
さて、そんなこんなで空前絶後の大型連休を過ごしていますが、また、釣りに行けるのでしょうか…
ちょっと話題としては古いですが…
平成最後の釣行で何も釣れず、令和になってからも特に出かけることもなく家の仕事をしていました。
上の子は今日から1泊2日で柔道の練習に出かけて行きました。
忙しいですね。
そんな10連休の中盤ですが、前からやろうやろうと思っていたことを2つ終わらせました。
まずは家の廻りの草取りと、小さい畑を耕すこと。

1時間半位かけて草取りを終わらせて、畑に入れる堆肥と肥料を買ってきました。
堆肥と肥料を混ぜ込みながら、畑を耕して畝を作りました。
あとは雑草よけのマルチを張って、苗を買ってきて植えるだけです。
それはまた別の日にやることとします。
そしてもう一つは、すっかり崩壊してしまった水草水槽を奇麗にすることです。

数年前に水槽セットを買ってきて立ち上げた水草水槽ですが、今ではすっかり水草は枯れ、魚はほとんど☆になり、コケに被われて崩壊してしまいました。
私のブログに「アクアリウム」のカテゴリーがありますが、ブログ立ち上げ当初に一生懸命やっていた水草水槽作りも、しばらく放置状態になっていました。
水草水槽を作るためには、やっぱり二酸化炭素を入れる必要があるのか、素人にはなかなか上手くいきませんでした。
それでも、立ち上げ当初に買ってきたオトシンクルスが1匹生き残っていたので、飼うのをやめてしまう訳にもいかず、たまにコケを落としたり水を換えたりして、細々と続けてきました。
しかし、あまりにも水槽が汚れてしまったので、ここらで心機一転、水槽の水を抜き、全てを奇麗に洗ってリフレッシュすることにしました。

まずは、バケツに1杯水槽の水を残して、中にいた魚とエビを避難させます。
水槽の水を少し残しておくのは、今回は濾過装置も奇麗に洗うので、生物濾過に必要なバクテリアを残しておくのが目的です。
水槽も濾過装置もソイルも全て奇麗に洗い、水道水を3分の2位入れて、ヒーターを付けます。
水温が適温に近づいたら、バケツの水ごと魚とエビを入れます。
水が満タンになったら濾過装置を作動させます。

八郎潟から持ってきて、スイレン鉢で育てていた水草だけ入れてみました。
今回のリフレッシュでは、水草水槽作りを目指さず、とりあえず魚とエビをもう少し入れて、生物水槽作りを目指したいと思います。
さて、そんなこんなで空前絶後の大型連休を過ごしていますが、また、釣りに行けるのでしょうか…