ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年05月21日

ハムさんと海釣り

日曜は下の子だけ連れて、先週と同じ場所に海釣りに行きました。

下の子はすっかり釣りが気に入ったようで、朝2時半起きと言っても喜んでついてきました。

上の子は午後から柔道の練習があるので今回は残念ながらパス。

ハムさんからもお誘いがあったので、ご一緒することとしましたが、こちらは子供連れで時間が読めないので現地集合としました。

先週は、到着と同時くらいに釣れる時間が終わってしまったので、何とか朝3時前に家を出て、目標の3時半に釣り具屋に到着しました。

駐車場は車がいっぱいでしたが、防波堤はそれほど人が上がっていません。皆さん港内で釣っているようです。

ハムさんが防波堤の先端付近で釣っているので、子供に声を掛けながら一緒に頑張って歩きました。

ハムさんのところに到着すると、まだ薄暗いですがハムさんにいいアジが来ています。

どうやら、ようやく釣れ始めたところみたいです。

急いで道具を用意しますが、時すでに遅し…

アジのアタリは無く、ハムさんもそれっきり釣れなくなりました。

先端でコマセを1袋使うまで釣りましたが、アタリ無く終了です。

ハムさんが場所を移動したので、手前の灯台まで戻って釣りなおします。

キスは遠投するとポツポツとアタリがあり、結構釣れました。

防波堤の近くは底に泥が沈んでいるのか、イマイチ食いが良くありません。

アジは仕掛けを3号にかえて豆アジを狙いますが、本当にポツポツとしか釣れません。

たまにイワシの大群が泳いでいるのが見えるのですが、産卵をしているのかコマセを投げても見向きもしません。

ここでも産卵の影響に悩まされます…

ハムさんはジャリメでキスを30匹位釣っていましたが、こちらはエサを付けて投げた竿を、子供に持たせているので思うように釣れず、その半分の15匹の釣果でした。

帰り支度をしていると、近くで釣りをしていたルアーマンがテトラ側でイナダを釣っています。

他の場所でもイナダが釣れているようで、時合いが来ているみたいです。

早速ジグを付けて投げてみますが、そう簡単には釣れません…

しかし、最初に釣ったルアーマンには立て続けに釣れていますし、ハムさんにも1匹釣れています。

子供は危ないのでテトラに乗せませんでしたが、後ろで見ている子供から「お父さんだけ釣れてないよ!」とせかされます。

激しいジャークが良いのか、ゆっくりとしたアクションがいいのか、底なのか中層なのか、色々な引き方のパターンを試してみて、ようやく1匹ゲットです。



スレ掛かりで思うように寄せられず、手前のテトラの海藻に巻かれましたが、何とか釣り上げました。

ほどなくしてアタリが遠のいてきたので、今度は本当に帰り支度をして戻りました。

駐車場では、ハムさんから前から約束していたフローター用の足ヒレをいただきました。ありがとうございます。

その代わりに、ルアーを3個リペイントしてほしいと預かりました。

宿題が出来ましたね。



前回のリベンジと言えるほどの釣果はありませんでしたが、子供は結構楽しんでいたようなので、良かったです。

ハムさんお疲れさまでした!

またご一緒しましょう。
  

Posted by びっくりA at 06:05Comments(0)釣行記