ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年03月15日

ロッドメイキング1-24

最近、コンスタントにブログを見ていただいてるようで、閲覧数が上がっています。

まだ1日50件程度ですが、ありがたいことです。

早く魚の画像をアップしたいと思う今日この頃です。


さて、ロッドメイキングの続きですが、
ガイドを選んだら、ロッドにスレッドで固定していきます。

まず、トップガイドの取り付けですが、これだけは接着剤で固定します。

私が使うのはこれ!



2液混合のエポキシ接着剤です。
画像の左にあるものです。

トップガイドの接着には、画像右の富士工業ホットグルーを使うように紹介しているところもありますが、あくまでも応急用として売っているものなので私は使いません。

ロッドは高温の車内に置かれることもあるので、熱で溶けるものは、外れたり、ずれたりする恐れがあります。

そこで、エポキシ接着剤を選択するのですが、リメイクのことを考えると、あまり強いもので接着すると、トップガイドが取れなくなるので、5分硬化タイプが適当だと思います。

メーカーや商品に特にこだわりはなく、5分硬化なら何でも良いと思います。

トップガイドの取り付け位置は、最初にブランクからガイドを外す時にマーキングしておきます。

マーキングはブランクの一番根元の部分にしか出来ないので、トップガイドの向きと合わせるときは慎重にしてください。

エポキシ接着剤を同量で混合したら、1分くらいかけて良く混ぜ合わせます。

トップガイドの筒の中につまようじなどで、接着剤を入れ、ティップに差し込みます。

この時、マーキングとずれないように、慎重に位置を調整します。

はみ出た接着剤はそのまま乾燥させても、後でポロッと取り除けます。

拭き取る場合は、ガイドの向きがずれないように、アルコールランプの燃料で、きれいに拭き取ります。

接着の位置が決まったら、そのまま動かさ無いように、1日くらい乾燥させます。

つづく

  

Posted by びっくりA at 06:05Comments(0)ハンドメイドロッドメイキング