ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年03月29日

登り綱

ロッドメイキングの話がなかなか書けない状態が続いていますが、今少しずつまとめていますので、もう少しお待ち下さい。


前にも何度か書いていますが、ウチの子供は柔道を習っています。

私も高校時代に柔道をやっていました。

一応、初段を持っています。

子供に柔道を始めさせたのは、それとは全く関係無く、奥さんのママ友の子供が習っていて誘われたのがきっかけです。

当時、人の話を聞かない子供に、礼儀を身に付けさせようと思ったのです。


今では、そこそこ試合でも勝てるようになってきて、柔道を楽しんでいるようです。

柔道に必要な、相手の道着を持って引っ張る力をトレーニングするために、リビングの梁に登り綱を設置しました。



小林まことのマンガ「柔道部物語」にも出てきますが、握力と、腕の力を付けるのに有効なようです。

今回買ったのは、クレモナロープの24ミリを3メートル。

商品が届いてみると、思ったよりも細く短い。

長さは、3メートルの上は4メートルなので、まあしょうがないですが、太さはもう一つ上の28ミリにすればよかったかな?

大人がぶら下がると、細くて手が痛くなります。

体重の軽い子供たちには平気なようで、結構気に入って遊んでいます。

もう少し体が大きくなったら、太いのに買い替えを考えます。
  

Posted by びっくりA at 06:54Comments(0)その他